人気な車種のカスタム事例
ハセ(元ラシーン乗り)のマイガレージ
2018年8月より乗り始めました。中古や純正加工で自分好みにカスタム中 写真取ったらちょこちょこアップしようと思います。
ハセ(元ラシーン乗り)さんのマイカー
ハセ(元ラシーン乗り)さんの投稿事例
先日、友達にジムニーを見せたところ「ナンバー灯ないの?」と言われました...それが狙いなのでうれしかったですんで画像はナンバーらへん。はい、点灯。下からバ...
- thumb_up 87
- comment 0
NEXTモーターショーに遊びにきました。仮面ライダーショーをみにきましたが、子供より満喫(笑レーシングカーに座れたり楽しい(笑
- thumb_up 47
- comment 0
車載ポタアン2号機。メイン機のケース変更と配線手直し修理のためのつなぎ用。基板は市販のキットの物を流用しつつ抵抗、コンデンサを自分の好きなものに最初から配...
- thumb_up 54
- comment 0
牽引フック取付錆びたのを取替るので処分しといてとのことなのでいただきましたこつこつガリガリ錆び落として下廻りに合わせて黄色に塗装貧乏さんにはありがたい(笑...
- thumb_up 62
- comment 0
やっと踏み台、完成(^-^)/息子は喜んで登っていました。材料けちったから、ちょっと前後の長さが短いですな(笑前下がりなってますね...あとで調整しよう。...
- thumb_up 97
- comment 2
現在のエンジンルーム。まだまだこれからです。Amazonで安いけど評判のよかったバッテリーホルダーとちょこちょこある赤い配線はアースです。中古のワゴンR用...
- thumb_up 83
- comment 6
レバー操作だけで、オイルの抜き取りができます。ジムニーの場合、改良型の現行タイプは真横に抜き取り口がでるので別売L型ソケットがあると真下にオイル落とせます...
- thumb_up 45
- comment 2
車載用の自作ポタアンです自分的には抵抗やらコンデンサやらオペアンプはそこそこのを使ったつもりです。格安基板とプラのケースはツッコミどこですが...灰皿のス...
- thumb_up 65
- comment 6
毎日の昼休みを使ってコツコツと...切って、現車合わせ、溶接してやっとここまで溶接は練習中なので近くではお見せできません。フレーム取付付近にもう少し補強必...
- thumb_up 71
- comment 4
HIDとポジションLED通常のフラッシャ位置がポジションです。フラッシャは配線延長し↓にバンパー付属のデイランプを加工し取付延長配線はすべて共通カプラー化...
- thumb_up 55
- comment 2
ちょこちょこと塗装してたサイド取付2型から外した中古です割れやステーないところあったりでしたがついたのでよかった、よかった。ガンメタにガード風デザインにな...
- thumb_up 71
- comment 0
メーカー不明な足回り貧乏カスタマーなんで中古ですどこのかもわからないです2.5くらい上がってます。色はサビサビだったので有名メーカー風に配色して塗装しまし...
- thumb_up 65
- comment 9
横からアウターハンドルにカバーつけましたほかのパーツと同じガンメタで塗装。まだ塗装しているパーツがあるのではやく仕上げたいなぁー。天気が悪くてなぁー。キー...
- thumb_up 79
- comment 0
ステアリングダンパー付けました通勤で1ヵ所だけジャダー出る場所があって対策です。見事にプルプルしなくなりました。右カーブで左タイヤ側だけに舗装直しの継ぎ目...
- thumb_up 86
- comment 0
ペダルカバー15年ほど前から使い回している物です。ブレーキ用のLサイズを使っていましたがさすがに大きすぎたのでたまたまオークションにMサイズがあったのでM...
- thumb_up 65
- comment 0
車検証入れ車の雰囲気に合わせて赤パンチングレザータイプ色や柄はかなりの種類から選べます厚みないタイプもありました。岐阜のビニール工房さん(株式会社三共)う...
- thumb_up 62
- comment 0
快適通勤仕様には欠かせない音楽ピラーパネルにツイーター(carrozzeriaTS-T440)とミッドレンジ(ホームオーディオ用小型)。メーターホルダーを...
- thumb_up 68
- comment 0
カーテシーランプドアを開けるとピカッおろろっ取付た時と向きが違う中のロゴプレートが固定されてないようで...海外製品はこれだから..気が向いたらばらして中...
- thumb_up 8
- comment 0
直前直左対策フロントカメラとスズキエンブレムスプレー塗装JA11のが定番なんですかね?うちのはDD51Tキャリートラックのです。グリル全体図純正のセンター...
- thumb_up 72
- comment 6
吹出口リング塗装です。こちらも塗装外したついでにドリンクホルダー取付レバー操作の邪魔にならないように吹出口に直接ガラス寄りにオフセット。閉じた状態になって...
- thumb_up 64
- comment 0
ETCですマツダ純正のルーフ埋め込みホルダー中古なのでネジ隠し欠品バイザーで隠れるのでとりあえず放置新品だと黒かベージュか選べたはず。
- thumb_up 68
- comment 2
メーター内LED打替まずはフラッシャオレンジにパーキング水色と緑の中間みたいな色リバースアイスブルー(水色ですね)ニュートラルパーキングと同じ色Dレンジ以...
- thumb_up 71
- comment 0
後ろ姿バックランプPIAAフォグを分解しLEDユニットを仕込みました。全面がモワァッっと光ります。JB64のデカールをなんか貼ろうか悩み中JB23のをスプ...
- thumb_up 78
- comment 2
ダイハツ純正ディマースイッチ(フォグスイッチ有)フォグの制御をレバーでインジケータはバックフォグ用と合わせてパネルに作成レバー付け根に配線追加や中身をあれ...
- thumb_up 65
- comment 2
オリジナルアンテナベース(可倒式)定番のワゴンRオプション風に自作内に角度つけてます合体前のアンテナベースです。なぜ日産かというと前に乗っていた廃車から外...
- thumb_up 69
- comment 14