人気な車種のカスタム事例
小師匠のマイガレージ
1989 W124 300E 現在再生中 L1502 通勤快速
小師匠さんのマイカー
小師匠さんの投稿事例
ラジエター、ホース、ヒーターポンプ、ファンシュラウド、ファンベルト、ベルトテンショナー、テンショナーダンパー、フューエルアキュムレーター、左右ロアアーム、...
- thumb_up 28
- comment 2
前回レクチファイヤーを交換したダイナモが発電しなくなったので今回新たにBMWALPINAからダイナモも外して分解組み立てを行いました。発電量は13.5V程...
- thumb_up 45
- comment 0
エンジンをかけて5分ほど乗ると震えだしエンジンが止まります。そーっとアクセルを踏むと持ち堪える時もあります。ある程度時間が経てば、その日は2度と症状が出ま...
- thumb_up 58
- comment 2
昼から調子を見ようとエンジンかけるもかからず。KEジェトロのミクスチャ調整をしてアイドリングスイッチの当たりを調整してとりあえず快調にはなったが明日の冷感...
- thumb_up 38
- comment 0
やはりややこしい車やった。燃料ポンプが1個しか無い?2個ついているはずなのに?2個に戻しました。なんか、被って調子が良くない?燃料ポンプを1個にしてミクス...
- thumb_up 50
- comment 0
知らない間にW124の部品が高騰していて、前期ヘッドライトも高額の中ようやく手に入れたのでコーナーウインカーを買おうとしたら、コレも高額、しかもボッシュ物...
- thumb_up 65
- comment 0
バンパーをノーマルに戻し心の決心をして廃車にしました。一年車検が残っていましたが、エアサスの不調照明系のエラー、フロントタイヤ、その他諸々の経費をかけよう...
- thumb_up 17
- comment 1
フロントキャリパーのオーバーホールをしました。大小2種類のピストン8個で組まれています。パットも新品に交換します。本当はローターも新品にしたかった。
- thumb_up 44
- comment 0
イグニッションコイルからデスビに行くコードを新品に変えるとタコメーターの針のふらつきがなくなりました。ついでにオーバーボルテージリレーも新品に!
- thumb_up 43
- comment 0
3日間車屋さんでフロントのブレンボキャリパーのオーバーホールに出します。16個同じ部品がいる様で他と合わせると幾らいるんだろう?怖っ!
- thumb_up 15
- comment 0
走行して1時間するかしないかにエンジンをかけるとエンストします。実験的にコールドスタートバルブのハーネスを外して確認中エンストしなかったらサーモセンサー?
- thumb_up 45
- comment 0
63日ぶりに休みになったのでボッシュUSAで手に入れたレクチファイヤーとベアリングを交換したオルタネーターを!取り付けてベルトを付けてチャージ電圧を測って...
- thumb_up 38
- comment 2