人気な車種のカスタム事例
Tak Moriのマイガレージ
車をこよなく愛するおっさん予備軍です。 FBでフェアレディZオーナーコミュニティの管理者をやりながら、DIYをコツコツと楽しんでいます。 Instagram @smoky_666.mori(個人用アカウント)
Tak Moriさんのマイカー
Tak Moriさんの投稿事例
フォロワーさんのお力でフロントリップが復活しました。見た目が一気にシャープになりました。縁石ヒットで粉砕骨折状態からの復活でした
- thumb_up 65
- comment 2
Zの近況です。劣化部品の再生だったり、耐久性アップの為にコーティングなどのメンテナンスをやっています東海地区でZオーナーの仲間が増えました
- thumb_up 87
- comment 0
友人の175系クラウンをLED化してみました。まずは定番のライセンス灯カーテシランプはパワーLEDの赤色でドレスアップエアコンユニットのスイッチは純正のグ...
- thumb_up 53
- comment 0
後期ドア内張のカップフォルダーユニットを前期のドアにドッキングさせて見ましたパネルは塗装がボロボロになっていたのでアルカンターラ調のシートをはってもらいました
- thumb_up 50
- comment 0
市販のコーティング剤でヘッドライトをクリーニングしました。結果は黄ばみが取れてクリアになりましたちなみに部品取りした後期ヘッドライトのダメージが酷くて、綺...
- thumb_up 85
- comment 0
部品取りのZから外したヘッドライトをクリーニングしてみましたこれが作業前作業後。とりあえず綺麗になりましたが、後2〜3回繰り返す予定です
- thumb_up 53
- comment 0
ひょんな事からスペアタイヤが後期の純正アルミとDIREZZADZ10Zになりました。9部山残ってるから、その内に今のリアタイヤと入れ替え予定
- thumb_up 45
- comment 0
ホイール:NISMOGT4LM18インチ9.5J(カラーブロンズ)タイヤ:フロント:TOYOタイヤProxesSports225/45/18リア:NANK...
- thumb_up 64
- comment 0
TOYOタイヤProxesSportsフロントタイヤの山が無くなったので買い替えました。ウェットでもグリップ力が落ちないです
- thumb_up 47
- comment 0
DIYの必需品の検電テスター。電球が点灯するだけの物なので改造してみました。こんな物を作りランプヒューズの代わりに入れると正方向、赤色逆方向、緑色になりました
- thumb_up 49
- comment 0
夏に買った後期のテールをようやく付けました。これがbeforeこっちがafter後期の方はLEDになっていて中が見えます。夜の試験点灯。ブレーキ状態です。
- thumb_up 55
- comment 3
レベライザースイッチのLED。付いてるのか付いてないのか分からない位暗いLEDなので交換してみました。汎用の5mmLEDに交換真っ赤で見やすくなりました
- thumb_up 40
- comment 0
行きつけの車屋のオーナーがドリ車で使っていたワイトレのお下がりを付けました。リア20mm取り付け前取り付け後。ほぼツラツラフロントは15mmを付けました取...
- thumb_up 52
- comment 0
ワイトレ履くために、nismoスポーツロングハブボルトを入れました。Zは車重が重いため、ワイトレ履くときは必須です(ノーマルボルトだとスポーツ走行したら折...
- thumb_up 45
- comment 0