人気な車種のカスタム事例
2023年12月にサニトラデビューしました。 平成5年式の後期、ロングです。 乗りながらコツコツとDIYで整備中です。 素人なので失敗も多いですが、楽しんで作業してます。 YouTubeもやってますので、良かったら覗いてみてください!
KK-GTVさんのマイカー
KK-GTVさんの投稿事例
TSスポイラーリフレッシュしました〜♪ボンネットより上手に仕上げれました。入手したては割れたり、えぐれてたり…試着してみたかったんだけど、バンパーレス仕様...
- thumb_up 57
- comment 0
帰宅途中、ダックスがトラブル発生で走行不能に(><)初めてサニトラに載せました。そうそう、これがやりたかったんよ〜トラブルは嫌だけど。無事帰還♪
- thumb_up 89
- comment 3
デンソーのイリジウムパワー、6番相当品がメルカリで安かったので、ゲットして交換しました。5番相当だと、少し焼けすぎてる感あったんですよね。500Kmで交代...
- thumb_up 54
- comment 0
たちおさんにアドバイス頂いて、ウィンカーリレー3ピンタイプゲットしました。アースは純正リレーの固定の所にネジ止めしました。前回動作不良で電球に戻してたサイ...
- thumb_up 68
- comment 7
土曜日の夜、A型サニー保存会さんの夜会に参加してきました。まだ他のサニーオーナーさんと話す機会があまりないので、対面で色々お話しさせてもらうのはとても刺激...
- thumb_up 72
- comment 0
灯火類のLED化しました。準備した物。ヘッドライトはPIAAで。フロントウィンカー用は1156のイエローを。リアはオレンジレンズなんで、クリアを準備しまし...
- thumb_up 75
- comment 4
当時物オイルキャップゲットしました!というか、欲しかったヘッドカバーに付いてきた感じです^^;エレファントオイルのシールボロボロだし、凹みもあるけど、雰囲...
- thumb_up 72
- comment 2
皆さんのポストを参考に、ボクもMRワゴンのドリンクホルダー取り付けました〜今回も3Dプリンタでアタッチメントを製作。奥側は差し込みの受け口を。ちょっと写真...
- thumb_up 75
- comment 2
ようやく表面の上塗りまで辿り着きました。昼休みと夕方とコツコツ作業進めてます。基本的に裏側から塗ってます。表面がキレイなら、裏面の多少の傷とか気にならない...
- thumb_up 64
- comment 0
コイツの作業を開始しました。とりあえず荒れてる表面を均して、全体的に足付けまで終わった段階です。まずは裏側の下塗りからやります。
- thumb_up 66
- comment 7
ゆゆさんのポストに刺激を受け、もう10年位寝かせてるソレックス44を引っ張り出しました^^;4型かな。元々2TGに付けるつもりでゲットしたキャブです。A1...
- thumb_up 69
- comment 2
GWでフェンダーとフロントエプロンを塗りました。右フェンダーは薄々塗ってるなぁと思ってたら、パテ出てきました。基本的にはタッチアップ以上全塗装未満のスタン...
- thumb_up 78
- comment 3
バンパーのリフレッシュしました。キレイになって満足♪サイドブラケット取り外しの際ボルトが折れてしまったので、溶接ナットをドリルとノコギリで撤去。エビナット...
- thumb_up 66
- comment 0
休みに入って、ちょこちょこ作業しています。まずはプラグ交換。これまたダルマで愛用していた、デンソーイリジウムパワープラグIW16です。NGK5番相当品にし...
- thumb_up 68
- comment 0
ヒーターコックに翻弄されかけたので、ヤフオクに出てたヒーター一式をゲットしました。送料込みで7000円くらい。このコックが1番欲しかった♪そのままは使えな...
- thumb_up 66
- comment 0
本日コック取り付けしました。結果は◎です♪Oリング20コ入り900円だったんで、コック修理代だけなら実質45円です^^;修理前の状態です。シャフトの真ん中...
- thumb_up 60
- comment 2
ヒーターコック修理しました。画像じゃ修理前と何ら変わりませんよね^^;まずはカシメを緩めて、分解しました。漏れてる箇所をよーく観察すると、中にOリングらし...
- thumb_up 71
- comment 2
室内のクーラント漏れの件、コックでしたT_T1番最悪パターンorzここから漏れてました。愛知の業者さんにもオーバーホールできるか聞いたところ、できるけど3...
- thumb_up 55
- comment 0
ヒーターコック、10万です…2025年4月9日時点で在庫108個だそうです。在庫減るのか?まだクーラント漏れがコックと断定した訳じゃないけど、どうせやるな...
- thumb_up 61
- comment 2
ヒーターコア付近からのクーラント漏れ問題。ヒーター回路バイパス工事でとりあえず応急処置しました。明日からは雨予報なので、足車は止められない。ホームセンター...
- thumb_up 63
- comment 0
室内でクーラント漏れ発生してましたT_Tヒーターコック閉めても止まらないので、ヒーターホースだと思います。以前乗ってたダルマセリカでも同様のトラブル経験し...
- thumb_up 61
- comment 0
昨夜1時間ほど乗ったのですが、水温全然上がりません。渋滞で70℃、走ると60℃位。サーモスタット開きっぱなしっぽい。純正水温計が動いてるのかよく分からなか...
- thumb_up 54
- comment 2
水温計付けました!今回は事前に動作確認してからの取り付けなので、勝ち確状態からの作業開始でした〜♪亀有さんのアダプタを使えば、ポン付です。これでとりあえず...
- thumb_up 62
- comment 4
特に気になるボディの凹み修理しました。フロントフェンダー右。作業前。作業後。裏から少し叩き出して、パテ整形後ラッカーサフで仮復旧しました。夕方で暗くなる直...
- thumb_up 69
- comment 2
大森電圧計、修理しました。最初メーター全くの不動でしたが、単なる接触不良だったみたいです^^;照明が点灯しないのは、玉切れでした。Amazonで3〜12V...
- thumb_up 69
- comment 0
3Dプリンタでセンターコンソール製作、ようやく完了しました。正直仕上げが良くなくて作り直したい部分はありますが、とりあえずは一旦形になりました♪スマホホル...
- thumb_up 67
- comment 0
お化粧直しの暫定仕様でバンパーレスにしました。車体に穴開けなくて良いようにブラケットをフラットバーから製作しましたが、まあ〜素人溶接なので汚いのなんの^^...
- thumb_up 85
- comment 2
点火系強化しました〜♪先ずCDIは定番の永井電子さんのNo.9350です。フルトラ用デュアルスパークのMDI移行前の最終モデルとのこと。ワコーさんのデッド...
- thumb_up 67
- comment 0
センターコンソール製作プロジェクトも、少しずつ進んでます。最初の試作品は印刷向きが悪かったのか、時間かかるわ、サポートが外れないわで散々な結果に。バキバキ...
- thumb_up 70
- comment 0
ゆ〜じさんの投稿を参考に、アクセルペダルを吊り下げ式にしました。使用した素材はRazoのペダルカバーです。yahooフリマで2500円でした。前乗ってたダ...
- thumb_up 68
- comment 2