ビアンテの型式・モデル
人気な車種のカスタム事例
ビアンテ CCEFWカスタム事例1,459件
スタッドレスに履き替えました。乗り心地はノーマルより快適です。最近ネタ不足で投稿する事がありません笑いつも投稿を見て頂きありがとうございます。
- thumb_up 114
- comment 0
『ワンオフパーツ』投稿出来るお題だったのに…今日から、新しいお題に…😢まぁ、せっかくなので投稿します。まずはヘッドライトです。いたってシンプルなイカリング...
- thumb_up 60
- comment 1
先日システムキャリアをつけてみました!特に何も載せる予定はありませんが意外といい感じなのでこのまま使っていこうと思います。今回は特にネタもなく写真1枚の投...
- thumb_up 114
- comment 0
取っ掛りから完成まで2年、長い間かかって完成までこぎつけました。かなりのインパクトがあったテールです。今は車自体手放してしまいましたが、弄りがいのある車で...
- thumb_up 54
- comment 0
久しぶりの投稿になります。先日フォグバルブを交換しました!こちらが交換前になりますこちらが交換後です!イエローが前から欲しかったので変えました。ついでにポ...
- thumb_up 112
- comment 2
ビアンテの足回りからゴトゴト異音がするので、スタビブッシュ交換〜5年前にも交換してますので、2巡目ですな。異音は解消しました(^^)3000円のパーツ交換...
- thumb_up 85
- comment 2
久しぶりの投稿です。臨時収入が入ったので、Amazonで購入上の写真がHIDで55Wのバラストを付けてたフォグ。下がLEDに仕様変更。LEDが断然明るい。...
- thumb_up 46
- comment 0
こんにちは😃急に寒くなりましたね。今週のお題も参加できそうなので、参加してみます😁ビアンテのデュアルタイプです。なかなか、迫力ある後ろ姿で、お気に入りです...
- thumb_up 54
- comment 2
車検も特に問題ありませんでした😊1年ほど前にO2センサーの異常でエンジンチェックランプが点灯しましたので、今回の車検整備のついでに交換しました。1年前はチ...
- thumb_up 56
- comment 5
今日も暑いですね🫠先日のお迎えコラボの為に、玉島E地区へ下見に行った時の写真です。来月は車検です。現在、26万キロ😁30万キロまで頑張ろうね。白のビアンテ👍
- thumb_up 60
- comment 8
久しぶりの投稿です😅フォロワーのAmbientさんが岡山に遠征して来られたので、お迎えコラボしましたよ😃その時に撮っていただいたライティングの写真です😆ス...
- thumb_up 69
- comment 2
皆様お久しぶりでございます!!先日検討していた15MBはまさかまさかの生産終了との事でその夢は儚く散りました!!!無念!!で、次の車探すかぁ…で出てきたの...
- thumb_up 66
- comment 4
CX-30がやってきました私のじゃ無いので興味無いですが、やっぱり新車の匂いっていいですねビアンテ11年目でやっと70,000km乗ってる割には伸びないか...
- thumb_up 77
- comment 2
皆さんお久しぶりです!夏は山とか走ると虫が沢山着くから洗車して綺麗になったはあと写真撮りたくなっちゃいますよね笑相変わらず青フォグのまんまです笑笑ここ最近...
- thumb_up 39
- comment 0
車検完了〜10万キロ突破しましたが、調子良いのであと2年は余裕で乗れるな。ミニも来月車検ビアンテは義母の介護車だったから自動車税免税だったんだけど、昨年亡...
- thumb_up 93
- comment 0
皆さんこんばんは!日曜日から車検があり、代車でMAZDA3の15Sを貸し出されたので投稿で残したいと思います。矢張り新しい車はデザインも良くてかっこいいで...
- thumb_up 132
- comment 2
皆様こんばんは!僕は期末テスト真っ只中でございます!笑さて、先日マツダスピードアクセラを探してもらっていると言いましたが、家族からの大反対があり諦めること...
- thumb_up 70
- comment 4
昨日、地元より家に帰る際、関門橋のSAのめかりに寄りました❗️昨日は天気が良くて25日の天気が嘘みたいでした😅とてもドライブ日和でしたね😃トイレから戻ると...
- thumb_up 43
- comment 2
この土日、数年ぶりに地元九州に車で帰りました🚐土曜日は生憎の大雨で視界は最悪、事故もあり大渋滞でした😣出発前にドーピング😏大雨のせいか、SAに人は少なかっ...
- thumb_up 42
- comment 2
こんばんは!!この度晴れて父上からカスタム許可が出ました!そんなこんなでこの子に乗り換えてもう1年ちょい経ちましたが初めてカスタムしました笑見てください!...
- thumb_up 78
- comment 5
こんにちわ!2ヶ月半ぶりくらいの投稿になります!ついに1ヶ月ほど前に免許を取得しました!そして初愛車はビアンテになりました!そしてとうとう4万キロが来まし...
- thumb_up 127
- comment 9
お久しぶりです!!!バイト三昧で投稿できてませんでした!!笑今日はバイトを休んで実はとある車を試乗してきました!!!このモザイクでわかった人はかなり凄いで...
- thumb_up 62
- comment 2
なんとな〜く投稿してみようかな〜。と思った時にネタが無い場合は、graphiteでイラスト化😅イラスト化すると、カッコ良くなりますよ😆ビアンテって、イケメ...
- thumb_up 75
- comment 14
皆さんこんばんは😊ゴールデンウィーク明けダルダルの週の半ばに休日の余韻に浸ろうと思いますwGWはソロキャン、ファミキャン、子どもとプールにBBQ、結婚式に...
- thumb_up 88
- comment 36
こんばんは😃🌃連休が終わり、仕事1日目です💪連休は娘の為に公園巡りきてきました🚙今回のゴールデンウィークは天気に恵まれた良い連休でしたね✨車弄りの方は、イ...
- thumb_up 55
- comment 14
GWですねー。家でゆっくり過ごしてます😊とりあえず、洗車も出来ました。Ambientさんから、マフラーと一緒に譲って頂いたハイマウントストップランプを取り...
- thumb_up 59
- comment 12
お疲れ様です🤩先週ビアンテが車検から戻ってきたので、久しぶりに写活へ!おなじみの博多埠頭👍今日は天気が良かったけど、日差しが強すぎて暑い暑い🥵4月とは思え...
- thumb_up 88
- comment 12
ついにタワーバーを中古で購入。中古であるあるの付属品がないので、スペーサーを純正のスペーサーから型取りしてサンダーと鉄鋼用のホルソーで自作しました。真ん中...
- thumb_up 42
- comment 2
少し前の大雨一過にいつもの高台にて😊空気が澄んでいて夕焼けがめちゃくちゃ綺麗でした📸珍しくレンズ付け替えてしっかり写活😂SIGMAART24-105mmF...
- thumb_up 86
- comment 42
昨日、投稿したスタビライザーを朝から取り付け。とりあえず、スタビを固定しているブラケットを外して知恵の輪作戦でやってみた。1時間苦戦して取れなくて挫折😭結...
- thumb_up 36
- comment 0
旬のものは旬のうちにということで🌸今朝出勤前に写活✨晴れ予報だったのに朝だけは若干の雨☂️😅雨上がりの桜となりました。職場着いたらめちゃくちゃ晴れてきまし...
- thumb_up 92
- comment 33
ついにスタビとスタビリンクをゲットスタビリンクは塗装を剥がし再塗装してとりあえず、取り付け。スタビはこれから研磨して再塗装。スタビの取り付けでいろいろと調...
- thumb_up 42
- comment 0
久しぶりのビアンテ投稿😎綺麗な桜とコラボ🌸春らしい陽気になってきましたね~今日はビアンテの車検見積もりに行ってきました🤩長年乗ってるので劣化して悪くなって...
- thumb_up 82
- comment 10
昨晩は眺めの良い近場の公園で車中泊♪四、五分咲き?くらいの桜も一緒に🌸曇天で色味が映えませんが😂テールランプいい感じです😎✨大井川をバックに♪夜桜と😊
- thumb_up 74
- comment 30
おはようございます🌄久しぶりの投稿です😀Ambientさんより譲って頂いたリアスポイラーを取り付けて意気揚々とドライブに行きました😎いやーカッコいいなと自...
- thumb_up 46
- comment 12
明日、天気が良ければautoexeのスタビとスタビリンクを取り付ける予定なんですが、ビアンテオーナーの皆さんはスタビリンクの取り付け位置はどちらにしていま...
- thumb_up 25
- comment 3
久しぶりの投稿です!!ビアンテ乗ってる方で運転席助手席の窓にカーテンつけてる方いらっしゃいませんか??購入の参考にしたいのですが、、メーカーや値段など知っ...
- thumb_up 42
- comment 0
こんばんわ\(//∇//)\今日はビアンテ最後の弄りオフ(^^)朝からパラパラと雨降ってましたが昼前に上がり集まる頃には気持ちいい気温になってました\(/...
- thumb_up 119
- comment 11