ミニ ハッチバック クーパーカスタム事例754件
ちょっと遅いですがGWのまとめですボルボは父の車ですベタですが、めがね橋ですGWは人が多かったですね2台で走りまくった1日でした軽井沢まで行きぐるっとして...
- thumb_up 75
- comment 2
リアのストップランプのミニマークなるほどこんな感じなのかあ自分じゃ見れないからねそれにしても写真ヘタすぎサンルーフの横が浮いてきたそれほど気にならないけど...
- thumb_up 153
- comment 15
ようやくMINIがフロントバンパー修理から戻ってきました!どうでしょう!R50にクーパーSバンパー!ちょっとしゃくれるので場合によっては段差に注意が必要か...
- thumb_up 86
- comment 0
所属しているチームの今年初のオフ会でした。天気もよくよいドライブとなりました。桜はまだつぼみ状態なのが残念でした。きれいな状態は長くなく、また雨で汚れます...
- thumb_up 76
- comment 7
ネタがないのでオリジナルミニのタヒチブルーとR50前期モデルならべてみた復刻一発目、デザイナーがいかにオリジナルリスペクトしてたかがわかりますねーついでに...
- thumb_up 155
- comment 11
minir50cooperマニュアルに乗っています。ノーマルでレトロ感を残しつつ、そのなかで他とは違うようにカスタムしてます。mini乗りの方や、その他の...
- thumb_up 61
- comment 5
ミニが長期入院決まりました…結構いっちゃってます…ディーラーに聞いたところフロントバンパーは交換になるとのことなので、クーパーSのバンパーにしてもらうつも...
- thumb_up 59
- comment 0
車はながーく乗るならV8よりはV6V6よりは直4、ターボよりはNAっていうのがワタシの持論いや、実は以前べンツ乗ってた時のヤナセ出身の工場のオヤジの受け売...
- thumb_up 151
- comment 30
親が僕から引き継いで乗ってもらってた黒ミニを手放す事に決めました😢免許取って初めての車で、たくさんのミニ仲間が出来たのもこいつのお陰です✨今までありがとう...
- thumb_up 103
- comment 2
MINIが車検から帰って来た!なんだかパワステが重くない!板金屋さんに言われたのが、フォグランプ!今の高さが地面から25cmなので基準ギリギリらしく、あと...
- thumb_up 59
- comment 0
ミニオーナーズプログラムのステッカーなかなか単体で貼るの難しいデザインですよねいろいろやってみて最終的には冷蔵庫に貼ってる人多いのでは?wと、いうわけで「...
- thumb_up 133
- comment 15
リアワイパー外したんでワイパーキャップ付けました焼きチタン風?のピストン的な何か、、、ついでにラジコンみたいに長くてあまり好みでなかった純正アンテナも交換...
- thumb_up 56
- comment 2
イグニッションコイル交換!某オークションで、試しに100円で落札。送料が、1200円ほどかかりましたがだいぶ前に買っておいたプラグコードもつけて治りました...
- thumb_up 49
- comment 0
ミラー型ドラレコ取付前オーナーの時のかな?Aピラーとサイドステップのツメ折れてたwブチル突っ込んであるというw前のナビの直電配線残ってるし星型なくてBカメ...
- thumb_up 84
- comment 7
給油口の脇にいつのまにか謎の凹みが出来てそれを隠すためのステッカー飽きたら板金出すからそれまでの遊びです1枚増え2枚増えていつのまにかこの状態これぐらいの...
- thumb_up 132
- comment 8
息子に乗らせてるMINIR50に、トラブル発生!エンジンチェックランプが点灯したらしい。早速、診断機で診断です。診断結果は4番シリンダー失火!うーん、プラ...
- thumb_up 46
- comment 5
今日はミニの熱対策場所を考えてました~エキマニ上にある遮熱板をもっとエンジン側まで延長させようかな?工具箱があるシルビアを持ってきてコラボです!合体でもす...
- thumb_up 67
- comment 0
今日は曇天さんの新車のプラドと勝手にコラボ!納車おめでとうございます(≡Д≡;)うちのベンツも早く納車されないかなぁ(艸д゚*)今日は急かしに行こっとw
- thumb_up 153
- comment 2
センターメーターの位置デザインした人天才やろ!って思いません?クロームの使い方も秀逸これ、映像で初めて見たのは「グッドワイフ」の主人公の息子の彼女かなんか...
- thumb_up 133
- comment 17