その他
フォードに乗って久しぶりに娘とデート。海、気持ちいい。ランチは鎌倉で有名なあらたまのカツ。海をぶらぶら。。。。小6になって大人っぽくなったなぁーでも寝顔は...
ヴィンテージカーフェスティバルイン豊橋に参加のため自走中です。いやー本日30度。なかなか暑いですよ〜深緑で気持ちよし。大体60マイルで巡航です。だいぶ寄り...
1936年製のフォード。オイル交換しましょう!!はい。やらかしました。。。。
1936年製フォード。内装をなんとかレストアするぞ計画。ドアパネルですよ。内装を取ると、、、、鉄板です下地はベニヤを使います。本当はダンボールみたいな素材...
1936年製フォード。天井の張り替えが終わったので、今度はドアパネルです。写真撮り忘れて、くるくるハンドルなんかを取ってから撮ったと言う。。。ぱっと見綺麗...
さてさて、1936年製フォードヘッドライナー張り替えですよこにょやろー!!!と解体抜け殻。シワシワでボソボソでビリビリ難燃材を使用して裁断。ミシンで男一本...
1936年製フォード内装がだいぶくたびれてきたからやってみるかー。。。。ぱっと見は綺麗だけど、よくみるとだいぶ虫食ったり劣化でボソボソ。。。触れない。。。...
1936年式フォード。当時はサーモスタットは入ってない模様。クーラントも20リットル使用し水をジャンジャン回してエンジンを冷やしていた模様。今の車からした...
新年は戦前戦後のフォードでシャレオツタウン葉山町のなぎさ橋珈琲でモーニング。雲ひとつない朝日の前時間は脳みそがとろけそう。。。。朝6時からはゴールデンタイ...
走り納めかなー。早朝はシャレオツタウンの葉山にお邪魔。早朝の7時からモーニングやって、駐車場有でやってるレストランは関東では数少ない。それも海沿いのロケー...
トヨタ博物館クラシックカーフェスティバルに参加させていただいた日の思い出を記録。さすがトヨタさん。規模が違います。こちらも1930sの服装で参加。ハロウィ...
1934年フォード&1936年フォード&1948年フォードの3台でトヨタ博物館クラシックカーフェスティバルに参加させて頂きます。10月22日に開催です〜。...
良き夜。Nightpatrolちょっと湿度高め。
ど平日の夜のナイトラン。アメ車三昧キャデラックはひたすらデカい夜は涼しくてエアコンなんかいらないです。昼間乗るとやっぱり欲しくなるけど、やっぱいらないな。...
輸入して早3年。初めての継続車検に挑戦です。ホイールキャップは外す。オーナメントは突起物になるので極力外すこのv8は取れないのでこのままとする。が、検査す...
1936fordちゃんのストップランプが少々暗くって少々危険。というわけで、ストップランプを増設の巻。ヤフオクで可愛いやつ発見で取り付けたら神的なサイズで...
1936年式フォードフラットヘッドエンジン搭載で貴重なオリジナルでオリジナル車両。もう春で、暖かくなるというのになぜか、、、、ラジエターホースを分岐させて...
1934年製フォード&1936年製フォード戦前フォード達。ホットロッドでもストリートロッドでもないよ。貴重なオリジナル車両。1934fordは納車2日目。...