レンジローバーヴォーグの型式・モデル
人気な車種のカスタム事例
レンジローバーヴォーグ LM42Sのl322関連カスタム事例22件
調布まで引取行ってきました😄結局、フロント左右エアスプリング交換という事で済みました。次回は丸ごとアッセンブリで交換となりそうです。コンプレッサーも弱って...
- thumb_up 61
- comment 22
初ドナ🎵(予約ドナです)ローダウンした訳ではありません。上がらんのです😅遡ること2年前冬場の凍れる朝にはフロントが下がることもしばしば…エンジンをかければ...
- thumb_up 66
- comment 18
昨日の備忘録。関東久しぶりの積雪で大混雑…往路20分、復路4時間半😵ちょっと🍜を啜りにいってきました。帰りは保土ヶ谷バイパス通行止め。東名高速の通行止めで...
- thumb_up 66
- comment 10
穏やかな昼下がりの塗装シリーズ☀️?どこを塗ったのでしょうか…?先日塗装した2箇所は洗車マシーンにぶち込んでも、塗膜も強く問題なかったので、塗り増ししてい...
- thumb_up 71
- comment 16
結局、こっち(ボンネットダクト/カウル)も塗りました😅パーツは割れずに外せてしまえばほぼ勝利🏆なんとか勢いで外したら外れましたw汚れがこびりついてる😓ウォ...
- thumb_up 60
- comment 19
フロントグリルブラック化完成しました〜🙌チッピング塗装いい感じです(自己満)次はレンズ磨いてスモークフィルムか…ブラックにしたことでフロントライトのレンズ...
- thumb_up 63
- comment 14
穏やかな昼下がりシリーズ①ブツが届いたんで、グリル交換の巻仮付けやっぱりちょっとグロスブラックがギラギラすぎるから…風のない穏やかな昼下がり☀️元々予定し...
- thumb_up 57
- comment 10
ついに電波化(脱赤外線)出来ました😄ど根性!先生に大感謝です🙏ありがとうございます😭手間が省けるのは、感動ですね!個人的にはレーシックでコンタクトレンズの...
- thumb_up 62
- comment 12
カッティングシートでブラック化なかなか難しい…塗装にしようかな…元々こんな感じのシルバーで劣化し始めていた。外して塗装にするか、カッティングシートにするか...
- thumb_up 51
- comment 14
ラダーの再取付、試行錯誤の末ようやく完了💦付属の柔な短小インチネジからミリネジへ変更装着する箇所はスポイラー部分となり金属ではなく樹脂なので、付属品のネジ...
- thumb_up 49
- comment 4
ハイマウントストラップランプの交換。せっかくスーチャーのテールがクリアレンズで赤とオレンジ色がないのに、ブレーキランプが赤いのがいけてないと思ってたのでス...
- thumb_up 53
- comment 4
2023年の振り返り(全く更新してなかった出来事を備忘録としてまとめてます)前年から騙し騙しバッテリーを充電して使ってたが、限界に😵ちょっとした出先でも始...
- thumb_up 53
- comment 2
あけましておめでとうございます。CARTUNEですが、一年半ぶりの更新で戻ってまいりました。皆さま本年も宜しくお願いいたします。新しい方もフォロー勝手にさ...
- thumb_up 65
- comment 5
レンジのブラックパック化(自作)開始。グロスではなくマットブラックで。ブラックパック化のアイテムが続々と届きはじめました。グリルやサイドベントなどは塗装す...
- thumb_up 46
- comment 4