CX-60の型式・モデル
人気な車種のカスタム事例
CX-60 KH3Pカスタム事例313件
片道100km程の峠道を走りました!坂道でも直6ディーゼルのパワーで何もストレス無し!ハンドリングもFRらしく、鼻先がスーッと入ってく感じが気持ち良い!前...
- thumb_up 43
- comment 2
納車翌日にアイドリングストップキャンセラーを取り付けていましたが昨日取り外しました。朝イチにエンジンを始動するとメーター内のi–stopという文字が緑色で...
- thumb_up 59
- comment 11
高速走ってきましたが、ステアリングフィールすごく良くなった!!!!軽くなったけど、切り始めの引っ掛かりは全くない!リアダンパーも跳ねるのが少しマシになった...
- thumb_up 95
- comment 2
ルームミラー周辺のカタカタ気になったのでここをバラして見ました。内部のカプラーとかが暴れているのかと思いましたがそちらはしっかりスポンジテープ巻かれていて...
- thumb_up 63
- comment 2
今日アイドリングストップキャンセラー付けました。アイドリングストップはバッテリー痛めるので嫌いです。今日割と一日中CX–60に乗っていましたが、乗り心地良...
- thumb_up 75
- comment 0
CX–60XDexclusivemode納車となりました。初MAZDA車です。ネットで言われているようなネガがないといいです。運転した感じハンドルの戻り特...
- thumb_up 80
- comment 0
アーー!!洗車して気がつきました…リコールついでに見積もり出してもらったところ…19万って…終わったorz自分で板金するしかねーかな…
- thumb_up 51
- comment 9
CX–60exclusivemode購入しました。スタッドレスはDM–V3ホイールはエンケイPF0112月に試乗し、自分的には問題ありませんでした。さまざ...
- thumb_up 64
- comment 0
ファットバイク買っちゃいました!🚲3人がかりでトランクに詰め込みました😅ホワイトレザー汚れたら終わりなのでコストコの紙袋など使ってフルカバー🫡ちょこっとサ...
- thumb_up 68
- comment 0
ワイパーレスキットの取り替え工程の紹介です。スポッまずは中央のトリム引っ張ります。左右クリップを外します。左右のトリムを引っ張ります。硬めのツメが2箇所あ...
- thumb_up 61
- comment 2
今回ある商品を購入しました。すでに取り付けているのですがどこか分かりますか?自分自身でもびっくりするクオリティでワイパーレスしてたんですけどこれ以上のレス...
- thumb_up 62
- comment 4
片道250キロのドライブしてきました🫢峠道楽しすぎてついつい責めちゃいました、、、帰ったら洗車してやるぞー🫡🫡オートエグゼのローダウン入れたの好きすぎる🫠
- thumb_up 101
- comment 0
マツコネまた映らんくなって、ディーラー電話したら「ミュートになってませんか?ボリュームのところ長押ししてみてください」と言われて、やってみると普通に映った...
- thumb_up 118
- comment 3
内装と同色のステアリングカバーがあったので装着しました。プレスポみたいにはなりませんがそこそこ見れるかも?ただこの時期なのでステアリングヒーターが使えない...
- thumb_up 61
- comment 1
前走車が塩水散布車だったのでもろに、塩水浴びたので秒で洗車機に投入👌水弾きいい感じに効いてますね✨CX-60×RX×CX-60🫶SUVはいいですね👍
- thumb_up 83
- comment 0
ネガティブキャンペーンをする気もないですが、高速道路などで中央を保とうと微妙にステアリングを動かそうとすると、カクっと何かに引っ掛かる感じがする。そんなこ...
- thumb_up 96
- comment 6
以前から気になっていたものが2つその2つの取り付けをしました。1つは交換ですが。その前に今年初洗車まずはエンブレムのスモークフィルムの張り替えです。施工当...
- thumb_up 59
- comment 2
キーパーも扱うENEOSで手洗い洗車してもらいました!雪解けの融雪剤も混じった泥水は、こまめに機械式洗車機や高圧洗浄機で落としてたつもりだけど…手洗い洗車...
- thumb_up 54
- comment 0
今年最後の帰省は息子と2人となりました。スタッドレスは頂き物ですがそれなりにいい感じですかね⁈ちょっと小さく見えますね、再来週には雪山へ行く予定です。FR...
- thumb_up 61
- comment 0
バッ直電源への道のり、助手席側足元へバッテリートレイも取り外しフレアに続きエーモンを使用。ここから行きます。通したところ撮り忘れてしました😅そしてリヤディ...
- thumb_up 54
- comment 2
仕事帰りにそのまま難波パークスまでGO🚙立体駐車場でハンドル切るたびに、アームからギシギシ音…😂フルアームでももっと静かやて。笑他のメーカーってたくさんテ...
- thumb_up 112
- comment 8
Amazonで買ったスマホホルダーが届きましたクリぼっちの自分にプレゼントです(´・ω・`)買う前にも思ったがやっぱりエアコンの操作パネルが見にくくなる…...
- thumb_up 60
- comment 0