人気な車種のカスタム事例
ダットサントラック 4WDカスタム事例839件
南房総にて初の夏海キャンプ🌴猛暑につきグランピングエリアは人気でしたが、オートキャンプエリアは空いててのんびり寛げました。ビーチ側にはコンテナがあり、上か...
- thumb_up 121
- comment 4
左リアアクスルシャフト折れからの復活!左右リアアクスルシャフト交換と左オーバーフェンダー修復!久々に動かしたら😅ABSランプ点灯😅テスターの電源入る故障箇...
- thumb_up 44
- comment 0
新しく借りた駐車場予定地の点圧に大活躍!顔面ないけど生きてます🤣1ナンバーで幅公認するまで敷地内専用車で、ひたすら土固めるのに頑張ってくれてます🔥パワステ...
- thumb_up 93
- comment 0
エアコンガス追加補充。先日エアコンの効きが悪くなりガスを2缶様子見で注入してもらっていたのですが、梅雨明け猛暑ということもあり1週間ほどで効きが悪くなった...
- thumb_up 120
- comment 4
先程昼休みを利用して勢いで作業したタイヤハウスのシールド補修後の走行テスト。炎天下で汗だくになったのでクールダウン兼ねて近くの木陰までドライブです。それに...
- thumb_up 120
- comment 0
タイヤハウスのシールド補修。元々割れ始めていたのですが、少し前から完全にご開帳です。ダメ元で車屋さんに尋ねるとメーカーにパーツあるとのことで取り寄せてもら...
- thumb_up 106
- comment 0
某家電屋さんの駐車場にて📷急遽仕事先で増設することになった扇風機を購入。せっかくの荷台マットは昨日の雨で乾かし中で出番なし😂皆がすぐ使えるように押しボタン...
- thumb_up 103
- comment 0
今更ながらトラック荷台用のゴムマットを購入。今まではソフトなスポンジ素材の作業クッションをカットした簡易的なマットでしたが、軽い上に癖が付きやすく、しかも...
- thumb_up 108
- comment 0
富山県高岡市まで、甥っ子が住んでるアパートへ荷物を届けるため行ってきた。D21が完成し乗り始めて初の長距離ドライブ…往復約450km、北陸道を走ってきた。...
- thumb_up 60
- comment 2
窓が開いてるのは、最近の猛暑がエアコンの負担になったのか、冷風が出なくなったから。雨上がりのアウトレット。空がキレイでした。土日の渋滞が凄いので平日の閉店...
- thumb_up 121
- comment 2
先日の湯の丸高峰林道の走行動画。殆どフラットで走りやすい砂利道です。標高2000mまでの山道は舗装されているので峠道が苦でなければアクセスしやすいです。高...
- thumb_up 124
- comment 2
九十九里は海の駅までドライブ。日本唯一の青いポストがありました。ドライブインの看板に吸い込まれてみたら、向かいにある『なかみち水産』が営むラーメン屋さんで...
- thumb_up 111
- comment 2
オイル交換。今まで全合成油mobile1で、今は在庫なく入荷の連絡待ちでしたが、前回からちょうど10,000kmくらい。タイミングよく連絡あるも店舗で取り...
- thumb_up 90
- comment 0
高峰高原から湯の丸高原へ抜ける林道ですが、時間指定のゲートがあります。距離は短く走りやすいので、帰りも楽しく走らせてもらいました。車の往来はそこそこありま...
- thumb_up 137
- comment 8
家族を連れて海に行って来た。海開きはまだですので、海水浴客は居ませんでしたが釣り🎣してる人は結構いました。道具は最小限にして浜辺🏖️で昼ご飯食べて、息子た...
- thumb_up 63
- comment 2
梅雨入り前に行ったライトなダート林道。標高2000mの開けたところでリフトとパシャり。林道までの道中はがっつり峠道でえんやこらさでしたが、林道は細かい砂利...
- thumb_up 112
- comment 2
修復して綺麗になった荷台にキズや積載物が動いて荷台を傷めないように保護するものを探した…ホームセンターで見つけた有孔ゴムマットを買ってきて敷きました。寸法...
- thumb_up 59
- comment 3
久しぶりに置き場に行ったら自然に還ろうとしてました😂このまま朽ちるのを待つか新しいオーナーを探すか👀もう少し放っておいたらどうなるんでしょうか🙄
- thumb_up 60
- comment 4
今朝は天気も頭もスッキリしなかったので目覚めのための朝活。それにしてもカフェインはもう効かないカラダか。その後寄ったコンビニでおにぎり購入。軽く温めをお願...
- thumb_up 119
- comment 2
コーヒーを調達しにノスタルジックな外観のエウレカさんへ。試飲させてくれるので違いがわかって選びやすい。店内脇のガレージではペルーを美味しくいただきました。...
- thumb_up 128
- comment 8
気圧や気温の影響を受ける古き良きキャブ車なので、気圧が低いと混合気が濃くなり吹け上がりが悪く、気温が低いと混合気が薄くなりややトルク感がなくなるみたいです...
- thumb_up 123
- comment 0
標高2000m。日本一高い場所にある道の駅、美ヶ原高原。冬季は通行止めで、アップダウンのある長めの山道です。途中から帰路のガソリンが心配になりました。燃料...
- thumb_up 108
- comment 0
霧ヶ峰の美ヶ原高原を目指しビーナスラインをドライブ。途中の山小屋カフェに立ち寄ってみました。日曜だったからか店外にも列がありました。勢いで来たので半袖短パ...
- thumb_up 126
- comment 6