エスティマの車高調整関連カスタム事例880件
キャンバーボルト装着&アライメント調整重い腰を上げてようやくキャンバーボルト装着に着手しました。自分でやろうと思いましたが、工賃が安価でしたのでアライメン...
- thumb_up 88
- comment 14
フロント車高調整してみました。調整前。調整後。約10ミリ下げました。もっと下げたいのですが、駐車場の入口が坂になっているので限界かな…。(。>д<)ヤマで...
- thumb_up 89
- comment 0
車高短スロープです。メーカー不明です。出先でと〜しても超えなければならない段差を乗り越える時使用します。今まで数回使用しました。6cm上がります。いつもト...
- thumb_up 54
- comment 2
ダメ元で手持ちのドリルにインパクトヘッド、チャック変換、19ミリディープソケットでどうにか外れました🤩🤩🤩🤩締め付けどうしよう😓仮組みして近所のスタンドで...
- thumb_up 57
- comment 2
タツヤさんから譲って頂いたTEINSTREETBASISをいよいよ来週、入れるために事前にダストブーツなど消耗品を交換しときます🤤が…アッパーマウントトッ...
- thumb_up 62
- comment 5
2014年1月に納車!早5年💦前車もエス2型の黒の為、納車して速攻で、前車のホイールを装着‼️ポリッシュが好きでした👍ホイールを、当時流行りの?ブラポリへ...
- thumb_up 98
- comment 2
今日はまたまた、チームのメンバーさんと一緒に車弄り(笑)車検を通す前に車高を上げたので、車検前の車高に戻す作業を☺️これが車検を通す時に上げた車高状態(笑...
- thumb_up 61
- comment 0
皆さんお久しぶり!旅行とか仕事で忙しかったので、投稿も久々今日ゎ夜勤明けで休みなので。先日Amazonで購入したキャンバーボルトを入れました、んで、フロン...
- thumb_up 80
- comment 11
今年のGWは中間位に何日か仕事でしたが前半後半はノンビリ出来ました😌(ずっと仕事の方もいらっしゃるのにスンマセン💦)帯広在住なのですが、前半は嫁の実家が苫...
- thumb_up 49
- comment 2
久しぶりの投稿です😃💦先日車高調のレート変更して快適仕様になりましたので、洗車がてらパシャり⭐️ついでに車高もさげさげ😏あいにくの曇り空ですが、キレイにな...
- thumb_up 108
- comment 4
今日は、高崎市にあるお店に、エスティマの引き取りに行って来ました。今回の依頼内容は、フラップスポイラーの取り付けと、夏タイヤへの履き替え。車高調整も実施し...
- thumb_up 97
- comment 9
やっとホイール届いて早速、車高調整してホイール弾着!!フロントはツラツラになりました(*^▽^*)少し出てますけどwww4本通しだから後ろはしょうがないけ...
- thumb_up 78
- comment 20
車高下げました!全下げでここまでしか落ちませんでした😭そのうちもっと下がる車高調欲しくなりそう…😅その後、ドライブしてフロントインナーのグロメット削りまく...
- thumb_up 159
- comment 10
ACR30から乗り換えBLITZ車高調入れてみたけど、やっぱエスティマはアライメント調整がムズい。車高も含めてもぅ少し煮詰めないと(汗)子供も乗るから乗り...
- thumb_up 57
- comment 4
みなさん、おはよーございますY(><。)Y気分により全灯やめました(笑)(笑)車高も0.5ミリ落としました(*/▽\*)キャッ
- thumb_up 173
- comment 8
ローダウンしたら光軸が下がりまくってフォグと同じ位置に(´థ౪థ)せっかくAFSが付いているので、電子制御してやる(⁼̴̀꒳⁼̴́)ドヤッ✧セカンドシー...
- thumb_up 134
- comment 22
19インチから20インチにサイズUP୧(୧ˊ͈³ˋ͈)⋆ೄホイールも超深リムの掘り出し物をゲットしたのでエスハイにぶっ込みます(´థ౪థ)4WDにキャンプ...
- thumb_up 121
- comment 16
フロントのダウンサスに合わせてリアの車高上げましたー(´Д`)リアは簡単ですね〜(*´∀`*)サクサクバラして〜アジャスターとシートを入れまーす!一度も使...
- thumb_up 72
- comment 14
エスティマパーツゾクゾク到着〜‼️今回はカヤバローファースポーツショックとスプリング。またしても車高調などの私好み仕様はNG💧私はこのユルメなカスタムも、...
- thumb_up 109
- comment 0
今回のメンテナンスの教訓。車高調はミリ単位で計測!スタビリンク伸ばしすぎ注意!スタビリンク調整したら全高変わるから!0Gでプリロードほぼゼロにする!規定ト...
- thumb_up 61
- comment 1