TRD ドアスタビライザー のレビュー評判や装着写真 [41件]
車種別のカスタム事例
パーツの口コミ・レビュー
カスタム解説記事
CARTUNE
パーツ情報
ボディ/エアロ/補強パーツ
その他
TRD
ドアスタビライザー
ドアスタビライザーのパーツ情報
カテゴリ
ボディ/エアロ/補強パーツ
chevron_right
chevron_right
その他
メーカー・ブランド・シリーズ
TRD
chevron_right
パーツをカテゴリから探す
タイヤ/ホイール
ボディ/エアロ/補強パーツ
エクステリアパーツ
足回り
ブレーキ
駆動系
エンジンパーツ/過給器
吸排気系
冷却/潤滑系
燃料/点火系
電装系
ランプ/レンズ/メーター
インテリア
オーディオ
ケア用品/工具
カーナビ/ETC/ドラレコ
グッズ・アクセサリー
その他
すべてのパーツから探す
メーカー
TRD
ドアスタビライザー のパーツ情報
TRD の ドアスタビライザー その他 に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。
ドアスタビライザー その他 の投稿
ひろき さんの ドアスタビライザー の投稿
取付車種:
86 ZN6
櫻田山神社⛩️
iioka さんの ドアスタビライザー の投稿
取付車種:
コペン LA400K
ドアを閉めた時の音が、普通車並みになった。実際に走ってみると車線変更の際やカーブを曲がる際の安定感が増した感じ?がします。
GR-K さんの ドアスタビライザー の投稿
取付車種:
アクア
1週間前に入手してましたが効果に半信半疑で交換してみました😅仕事帰りの町乗りだけで違いがわかる(^-^)v
しげちゃんが さんの ドアスタビライザー の投稿
取付車種:
アルトワークス HA36S
フロントリア、1台分取り付け致しました!リジカラとスタビリンク同時装着の為、単品での効果は?ですが、ドアの閉まる音に高級感が出たかな…😄やはり、全て単品で取り付けるべきでした…💦でも、確実に効果はある!😅フロントドア側リアボディ側リアドア側
緑のC さんの ドアスタビライザー の投稿
取付車種:
BRZ ZC6
納車後3000キロほど走って取り付けました。話では、乗ってすぐ違いがわかると聞いていましたが、乗ってすぐにはわかりませんでした。しかし、50キロ程度で走っており、車線変更をした時その違いに気づきました。そのほかには、駐車場を出る時に切り替えしていたのですが、その必要も無くなったみたいです。ステアリングの入力に対して、車が付いてくるようになります。私個人の感想ですが、中、高速域での違いははっきりしていると思います。プラシーボ効果じゃないか?と思う方も少なくはないかと思いますが、パーツとして満足しています。あと、ドアの開閉音もよくなります!
モッチ君 さんの ドアスタビライザー の投稿
取付車種:
エッセ
連投失礼します🙇♂️先日モニコオフで早朝から芝刈りしながなら長崎行ったのですが、そこでなんと(((o(*゚▽゚*)o)))♡モンキーかずさんにTRDのドアスタビライザーを頂きました🙇♂️しかも、取り付けとドアの位置調整までして頂きました🙇♂️重ね重ねモンキーかずさんに感謝です🙇♂️とにかく自分で弄って来たので、自分以外の人が弄るの初めてなので、そこでも感動(//∇//)オフ会は、気の合う4人でマッタリ(*≧∀≦*)イヤー楽し過ぎました(笑)お初の一台飛ばしのフォーメーション(笑)帰りも3台で芝刈りに、もちろん安全速度です^_−☆そこで、行きと帰りではエッセの動きが明らかに違います(((o(*゚▽゚*)o)))♡足がしっかり動いてるのが伝わります、前より手前から踏めるし、もう一段速い速度で突っ込める様になりました(//∇//)大切に使わせて頂きます(〃ω〃)🙇♂️🙇♂️🙇♂️
ひろゆき さんの ドアスタビライザー の投稿
取付車種:
アクア NHP10
フロントドアのみ付けてます。剛性はかなり上がった感があり、リアドアの分も付けるか検討中。フロント程、体感できないかもしれんし。悩みどころ。
ま〜やん さんの ドアスタビライザー の投稿
取付車種:
86
友達に誕プレで頂いたドアスタビライザーを取り付けました👍ドアの閉める時の感じに高級感がでて、カーブでの安心感も増した気がします笑気がするだけかどうか分からないですけど笑でもまぁドア開けた時の雰囲気がいい感じ👍ビフォーアフターおや?後ろに34が・・・笑
ヴィッツおやじ さんの ドアスタビライザー の投稿
取付車種:
ヴィッツ NCP131
汎用のドアスタビライザーはGRの設定が無かったので、剛性バランスが悪くなるのかなぁ、って思ってましたが、GRマークが追加されて発売されました。値段が高くなってなかったので、一安心取り付けた感想は、ボディの前から後ろまで一本の棒で補強したような感じです。段差を乗り越えたときに、ボディのきしみが無くなり、サスがきっちり仕事してるような気がします。素人なんで、的確な表現ができませんが、効果は値段以上だと思います
Nakayama51 【CT愛猫部26番🐾】 さんの ドアスタビライザー の投稿
取付車種:
プリウスα ZVW41W
ハイ❗買いますた🤓フォロアーさん達にコメント頂いたら、超欲しくなっちゃったので、ソッコーで買って付けちゃいました😀正直、買うまではどんな構造になっているのか知りませんでした😌ドア側に付けたこのパーツと。指で押さえているパーツが、スライドして重なってボディとの隙間が無くなり剛性を高めると言う仕組み。説明が下手ですみませんf^^*)コレでフロントと。センターと。リアも固めてあったので、とりあえずコレでボディ補強は終わりかな?お山に行くワケでは無いので(笑)テスト走行を兼ねて、某コンビニまで🎵踏切の凸凹を通過する際、剛性感がちょっと上がったかな?と言う感じ🤔もっと走り込まないと分かりませせんが・・・ドアを閉める音も、デッドニング済みだったので変わらない感じでした😌そして、一緒に行った娘のWAONに1諭吉チャージ😱随分高いテスト走行になりました😅だからなん❓なの❓
SHINたろー さんの ドアスタビライザー の投稿
取付車種:
ヴィッツ NSP130
とても良いパーツです。クルマの剛性が上がる事で、乗り心地も非常にしっかりとした物になりました。友人いわく、コンパクトカーに乗ってるとは思えないぐらい、らしいです。取付も、30分と掛からずに出来ます!費用対効果は抜群だと思います。
Kenny-RAVRAVone さんの ドアスタビライザー の投稿
取付車種:
86 ZN6
定番のドアスタビライザーです。見た目が格好いい。ドアの閉まる音に高級感を感じます(←これ大事)贅沢言うなら、ブラックメタリックが欲しいなぁ体感出来るほどのテクニックはありませんので、剛性感とかわかりません。ノーマルのドアストライカーって安っぽいんですよね(一部車種を除く)。カバーとか売ってたりしますけど、ストライカーそのものを変えるのとはやっぱり全然違います。値段も違いますが…。「剛性が上がるのでスピーカーの音が良くなりますよ」とのこと。ホンマですかー!そう言えば良くなってる気が…(笑)そんなことより工賃高いよ。10分で3000円ってー。
タニ さんの ドアスタビライザー の投稿
取付車種:
86
やっと、やっと…やっと取り付け出来ました😨なかなか取り付け出来なかった理由は…ボディ側のプラスネジが硬すぎて外れなく、自分ではネジを舐めそうなのでプロにお願いしに…しかし、それでも外れなく…年をまたぎ、怪力の板金屋さんに助っ人依頼をし、やっと回ったと思えばスナップオンのドライバーが折れると言うオチ…しかも2本も😨でもなんとか外していただいて、取り付け完了❗️前期の人は特にネジの固着材が固まってるので、プロにお願いする事をお勧めします🙆♂️乗った感想は…凄く剛性が上がり、ハンドル操作がダイレクトに車の動きに反映するパーツだと思います❗️ハンドル操作して、10メートルも進めば分かる程違いがわかりました😊100キロまでの低速域では、キビキビしたダイレクトな動きになり、より運転が楽しくなります😊ただし、100キロ以上の高速域や超高速域では操作がシビアになります。もともとスタビライザーでロール量を減らしていたのて、高速域のコーナー中のギャップなど、普段なら車がよれて待ちの場面などが減る分…シビアな運転技術を要求されそうです😅ちょっと走り込みして慣らさないとって感じです😊ただ、コスパ的に凄いパーツだと思いました❗️おススメなパーツです😍
miles さんの ドアスタビライザー の投稿
取付車種:
カローラフィールダー NKE165G
新車1ヶ月点検時に取り付け依頼しました^_^ドアが、バフッ!!と締まり高級車に近くなりました^_^半ドア率も上がりましたが…(´⊙ω⊙`)
hinomaruji さんの ドアスタビライザー の投稿
取付車種:
アルトワークス
比較的安価なパーツですが、取り付けも簡単でそれなりに効果があるように感じます。でももう少し剛性を高めたいなんて考えてます。
シンジュ さんの ドアスタビライザー の投稿
取付車種:
C-HR ZYX10
プリウスαは下回りにCUSCOで補強CHRは必要無いかと思ってましたが初めてこのスタビライザーを装着👍4枚ドアなので、リアにも🔥明日浜名湖への高速走行もあるからその効果発揮できるかな😆https://minkara.carview.co.jp/userid/189734/car/1550307/6271615/parts.aspx
でび さんの ドアスタビライザー の投稿
取付車種:
アルファード AGH30W
車仲間の人の友達が買って、取り付け適合していなかったため、付けれる人にあげていいよ!って言われたらしく、納車時にプレゼントしてもらいました。笑笑正直に納車して直ぐに取り付けしたので、変化がわかりません。でもこれって、普通に高いんですよね。😅
みんカラ初心者86 さんの ドアスタビライザー の投稿
取付車種:
86
ドアスタビライザー、マジで効果あるのでオススメです。端的に言うとクルマのドアというのはボディにぶら下がっているだけなので、隙間を埋めて剛性パーツにしてしまおうというアイデアです。フロントやリアにストラットタワーバーを付けるよりも効果は体感しやすいと思います。TRDは86とトヨタ系の車種にしか対応していませんが、ホームセンターに売っている家具を滑りやすくするゴムのシールで代用できます。追記、スイスポとジムニーにも対応してるみたいです。
めがねもちのうお さんの ドアスタビライザー の投稿
取付車種:
iQ NGJ10
ボディロールの減少。ステアリングの動きにキビキビ反応
こうたろ さんの ドアスタビライザー の投稿
取付車種:
86 ZN6
効果は正直よく分かりません(^^;なんとなくですが、車体の剛性が良くなった為サスペンションの動きがよくなり路面の小さい段差を吸収し乗り心地が良くなった気がしますが、車体がしならなくなった為か大きい段差を乗り越えた時の揺れが大きくなった気がします!あくまでも素人が感じた感想ですので間違ってるかも知れません💦誰も見ないと思いますが見た目はよくなりました!
1
2
3
次へ
おすすめ記事