ZETAⅢのパーツ情報|車のカスタム情報はCARTUNE
BRIDE ZETA ZETAⅢ のレビュー評判や装着写真 [87件]

ZETAⅢ のパーツ情報

BRIDE の ZETAⅢ シート に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。

ZETAⅢ シート の投稿

マイカープロフ、今更ながら更新です(^_^;)外装nismoフロントバンパースポイラーver.2C-WESTサイドステップCHARGESPEEDリヤバンパーnismoリヤスポイラーエンジン関係SA浜松SPORTSECUATSSuperBladeクラッチ吸排気系HKSSUPERHYBRIDFILTERHKSSUSセンターパイプ冷却系HPIラジエーターEVOLVEHKSオイルクーラーSTYPESAMCOラジエーターホースマフラーは未だ純正(;´д`)現在、注文して納品待ちです。普段の脚として、そして何時でもサーキット走行出来る仕様にしています。Z33は冷却系(オイル)の強化は必須。HKSのオイルクーラーはDE用ですが、無理矢理付けてます。ウインドウォッシャータンク(袋)の置き場が困るだけで、コアの取り付けは普通に可能。ラジエーター前を塞がないので、水温もしっかり下がります。ECUは現車合わせ。ノーマルでもHRエンジンだと、違いがハッキリと分かる程変わるので、とてもオススメです。シャシダイ上で約7%の出力向上。電スロのプログラムもリニアにしてあるので、右足とタコメーター&車の加速が違和感なく思えます。クラッチもカーボンのハイブリッドで、フライホイールも軽量。純正デュアルマスの半分位の重さになり、吹け上がりがとても気持ちいいです。ただ、2000rpm以下はジャダーが出やすいので、待ち乗りは少し気になるかも。足回りHKSHIPERMAXⅣSP(バネレートF:14R14)CUSCO調整式アッパーアーム(フロント)セントラル20メンバースペーサー制動系DIXCELFPtypeローターDIXCELZtypeパッドAPPブレーキラインシステム(ステンレス)タイヤFEDERAL595RS-RRF:245/40/19R:275/35/19ホイールYOKOHAMAADVANRacingGTF:19×9J+25R:19×9.5J+30足回りはサーキット仕様にしては柔らかめ。車はクイックに動きますが、人も乗せますし待ち乗りもするので、もう少ししなやかに動き、粘りのあるショックが欲しいところ。ブレーキはそれなりに効きますが、フロントはもう少し効きを強くした方がいいような?ダストは凄いです(×_×)ホイールが黒で良かった…タイヤは上記の理由で、ハイグリップタイヤしか履きません。ただ、このサイズのコストときたら(×_×)なので、妥協出来るギリギリのところで、フェデラルを使用してます。グリップはまずまず、磨耗もそれ程酷くありません。ただ、タイヤの重量、重心バランス、ゴムの耐久性(ヒビ割れ)で、国産には劣ります。安いから仕方無いですね。ADVANGTの武骨でいて流麗なデザインは、グラマラスなエアロを纏ったZ33には、とても似合っていると思います。鍛造、高剛性の性能はもちろん申し分無しです。内装BRIDEZETAⅢ(ブラックロゴ)NARDIGARA3TYPE0(ブラックスポーク)ワークスベルRAFIXⅡ(ブラック)VersionNISMO専用アルミ製アクセルペダルHKSOB-LINKTYPE001ステアリングは定番のナルクラも良いですが、どうしてもT字スポークが良かったので、絶版でしたが探しました。メーター類はOBD2ポートからスマホに表示させるもので、シンプルに見やすく。回転、水温、吸気温、油温を表示させてます。長々と書きましたが、最後まで読んでいただいた方、お付き合いありがとうございましたm(__)m
とりあえず外装と車高はそんなにこだわりはないですが、速い車を目指して弄っております❗ほぼ一人で作業しています。内装・Z.S.S.MCメーター(油温・油圧・水温)・Z.S.S.ステアリング・Defi(タコメーター・ブースト)・BRIDEZETA3・TrustProfec・MDV-Z700(最新地図データ)・RAZOカーボンルックノブ・BRIDE汎用シフトブーツカバードライブが楽しくなるようにデッドニングもしっかりしてあります赤と白で統一❓してます外装・トライフォースゼルダ8j+35・ヨコヤマAVSホイール7.5J+328J+30・ナンカンns2r・Duceサイドスカート・純正改フロントバンパー・純正リア・D-MAXS13クリスタルウインカー(小加工)エンジン、足回りは・ファイナルコネクションステルス車高調・ORC409D・ARASHITURBO(ブースト1.2キロまで確認)・IRIWAY7番・HKSスーパーパワーフロー・HKSハイパワー409・BLITSフロントパイプ・SARDメタル触媒・SARDローテンプサーモ67°C?・BILIONラジエーターホース・BLITSフロントタワーバー・LARGUSリヤタワーバー・1.5wayデフnismo・Trustクロスフロー型インタークーラー・BLITSアルミラジエーター・nismoテンションロッドタイヤはフェデラルだったりナンカンだったり...まだ何かあったはず...でエンジン内部は海外製で弄っていく予定です最近はエンジンにも手を出し始めてます
今更だけどマイカープロフ😶とりあえずガレージの画像は気に入ってて変えたくないから使い回しです🙄笑お顔周り😶純正の上から被せて付けるvision製のカーボングリルカバー無限のフロントアンダースポイラー頑張って作ったフロントフラップをコネクションロッドで吊ってます😶後はバンパーの部分塗り分けをしてる位かな🤔サイド周り😶ホイールはADVANのRS-D(もう廃盤に...)無限のベンチレーテッドバイザー(在庫少なかった気が...)サイドフラップはクラフテック製の汎用フラップを加工して取り付け😶お尻周り〜🥰純正ウイングのセンター部分がホンダツインカムの可変式カーボンセンターウイングJ'SRACINGのリアディフューザーマフラーはストラダーレのチタンテールマフラーをベースにテールエンドをワンオフ製作して延長加工。テールランプはDIYでスモークフィルム貼り。リアバンパーの左右をダクト加工。無限のカーボンシフトノブシートが運転席、助手席の2席ともBRIDEのZETAⅢの赤を使用。ドラレコ、レーダー探知機等の安全装置も一応付いてます😶ダッシュボード上はスッキリさせたいので、レーダー探知機はその内どこかに埋め込む予定です🤔車内A.B.Cピラーとエアコンのダイヤルは艶消し黒に塗装✨出来るだけ自分の車に使う色を減らしたいので...その内天井内張も黒く塗る予定🙂その他室内はカーナビやステアリング等も含めほぼノーマル...🤔まあ割とFD2では定番パーツで固まってる感じですかね😊まだまだ発展途上...🤔足回り等は納得行く仕様になったらまた投稿するかもです😶

おすすめ記事