NANKANG SPORTNEX NS-2R のレビュー評判や装着写真 [99件]
車種別のカスタム事例
パーツの口コミ・レビュー
カスタム解説記事
CARTUNE
パーツ情報
タイヤ/ホイール
タイヤ
NANKANG
SPORTNEX
NS-2R
NS-2Rのパーツ情報
カテゴリ
タイヤ/ホイール
chevron_right
chevron_right
タイヤ
メーカー・ブランド・シリーズ
NANKANG
chevron_right
chevron_right
SPORTNEX
パーツをカテゴリから探す
タイヤ/ホイール
ボディ/エアロ/補強パーツ
エクステリアパーツ
足回り
ブレーキ
駆動系
エンジンパーツ/過給器
吸排気系
冷却/潤滑系
燃料/点火系
電装系
ランプ/レンズ/メーター
インテリア
オーディオ
ケア用品/工具
カーナビ/ETC/ドラレコ
グッズ・アクセサリー
その他
すべてのパーツから探す
メーカー
NANKANG
NS-2R のパーツ情報
NANKANG の NS-2R タイヤ に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。
NS-2R タイヤ の投稿
にしむー(旧姓:nisimu) さんの NS-2R の投稿
取付車種:
180SX
来月末はYZ東けどその前に三河のBBQでタイヤテストします♪ナンカンNS2R80番‼️ドリフトできるかな〜三河を走ったの…5年前ぐらい…そもそも走れるかな
ミヤハラ さんの NS-2R の投稿
取付車種:
スイフトスポーツ
夏場は早朝洗車になりますよね😅
ふじわら さんの NS-2R の投稿
取付車種:
86
連投で申し訳ありませんが...大好きなR1Rにでかいのが刺さりまして...♂∑(゚Д゚)とりあえずは純正タイヤに変えましたが、近々サーキットに行くかも?なので急いで購入!NANKANGのNS-2R車高調取り付けついでにフロントR1RリアNS-2Rにしましたが、相性はどうなのやら...ちなみに刺さっていたのはM8の太いボルト...タイヤが張り裂けなくて不幸中の幸いでした(-_-;)
ナックさん(ナッス) さんの NS-2R の投稿
取付車種:
ロードスター NB8C
今回は外装ネタということで、そんじょそこらのロドさんには負けませんよ!(੭˙꒳˙)੭リヤビュー
ホタテほえほえ さんの NS-2R の投稿
取付車種:
アイ HA1W
はい🕺🏻今回御紹介します品物は…愛車ミツビシアイ(iタイプT後期型)で現在愛用しております☝🏻🌟[タイヤ&ホイール]🌟投稿シリーズになります❗️◆先ずタイヤは…💁🏻♂️【NANKANG】の『NS-2R』になります❗️・タイヤサイズが豊富で、大抵のタイヤサイズはラインナップに設定が有り☝🏻・ハイト系で使用するには無駄にグリップが高い事も有り❗️特にMR車両のアイではコーナリングスピードが限界値まで達する事が出来る為...場合によっては転倒の恐れが有りますので特に注意が必要です😰・元々タイヤが前後異形サイズのアイですが、ローテーションを行える様に前後同サイズに組んで使用しております☝🏻・私の場合、通勤だけで使用してもタイヤが約10ヵ月(約7000㎞)程しか持ってくれない為...アジアンタイヤの激安ぶりには助かっております☝🏻・超静かな純正マフラーとリア側にエンジンがある事で、本来は運転席側は静かなのですが...このタイヤは時速60㎞も出すと半端ないLvの騒音を奏でてくれるので、ロードノイズが気になる方は絶対に購入しない方が良いです😅◆次にホイールは…💁🏻♂️【RAYS】の『VOLKRACINGCE28N'08FORMULALIMITEDEDITION』(限定500本)になります❗️・ホイールは昔から「RAYS」を愛用しており❗️現在の愛車も同メーカーの競技用ホイールを愛用しております☝🏻・個人的にVOLKシリーズが好みの為…今回もCE28シリーズをチョイスしました☝🏻・値段は多少高いですが、軽量・高剛性と言う点では世界屈指のホイールだと個人的には思います☝🏻・デザインは定番の細目スポークタイプで風通しも良く❗️アイの様なハイト系ワゴンにも意外に似合うと個人的には思います☝🏻・一番の売りは…何と言っても全ホイールサイズのトータル本数で(限定500本)である事❗️即ち下手をするとサイズとオフセット値の組み合わせによっては…同じホイールが数本しか存在しない物も有るかもしれません❗️因みに販売開始後…1ヶ月程度で完売したらしいです😅・又、専用のセンターホイールキャップも売りの一つとなります☝🏻
Majin チーム改車音 さんの NS-2R の投稿
取付車種:
アルトワークス HA36S
今日は、少し仕事してノーマルマフラーを取りに行き着替えて奥伊吹に行ったらドリフトやってたのでトイレだけ入り帰ってきました😅帰りに庭田の山頂公園にいってきました😊行きにクラウンがイキヨイよく入っていたので後ろをついて走ってきました!帰りに洗車しました!久しぶりの洗車😆後ろの車高もう1センチ落としたいけどこれでめい一杯ですw分かりにくくてすみません😥変えたマフラーです!サイレンサー外しての音は聴いた事ないけど😅
ホタテほえほえ さんの NS-2R の投稿
取付車種:
S2000 AP1
はい🕺🏻今回御紹介します品物は…愛車S2000(AP1前期型)で現在愛用しております🌟[タイヤ&ホイール]🌟になります❗️◆先ずタイヤは…💁🏻♂️【NANKANG】の『NS-2R』になります❗️・タイヤサイズも豊富で、大抵のスポーツ系車のタイヤサイズはラインナップに設定が有り☝🏻・タイヤパターンも中々カッコ良く☝🏻・タイヤグリップもラジアルの中では高い方で、コンパウンドも本来は3種類設定が有り❗️只、基本的に国内で販売されている硬さはミディアムになります☝🏻・一番の売りは何と言っても値段が安い事☝🏻以前まで愛用していたポテンザと比べたら…タイヤ性能は流石に劣るものの…金額的には三分の一くらいで済むので非常〜に経済的です☝🏻・欠点としては…兎に角ロードノイズが酷い為、走っててタイヤの音が気になる方は止めといた方が賢明だと思います😅◆次にホイールは…💁🏻♂️【RAYS】の『VOLKRACINGCE28NGENESIS』になります❗️・ホイールは昔から「RAYS」を愛用しており❗️現在の愛車も同メーカーの競技用ホイールを愛用しております☝🏻・個人的にVOLKシリーズが好みの為…今回もCE28シリーズをチョイスしました☝🏻・値段は多少高いですが、軽量・高剛性と言う点では世界屈指のホイールだと個人的には思います☝🏻・デザインは定番の細目スポークタイプで風通しも良く❗️S2000の様なスポーツカーには特に似合うと個人的には思います☝🏻・一番の売りは…何と言っても海外のRAYS専売品である事❗️国内の正規RAYSでも取り扱いの設定は無く購入する事がワザと出来ない様になっているところです☝🏻・又、GENESIS専用のセンターホイールキャップも売りの一つとなります☝🏻・現在は海外でも販売はされておらず❗️特にS2000専用の前後ホイールオフセット値での販売は絶版している為、入手は非常〜に困難だと思われます☝🏻
奈良のエボX さんの NS-2R の投稿
取付車種:
ランサーエボリューション X
RAYSgramrights57FXX18インチ9.5J+22Face2タイヤはアジアンタイヤでナンカンNS2-R265/35/18性能うんぬんよりデザインで選びましたw今でも気に入ってます^^キャリパーとの隙間は2ミリしかありませんw脱着の際はかなり気を使います💦組み立てホヤホヤの時(//∇//)
どっしーー さんの NS-2R の投稿
取付車種:
86 ZN6
こんにちは!今タイヤホイール紹介というのをやっているみたいなので投稿してみます!このナットは表示されなかったんですが協栄のMONOLITHというナットでソケットをナットの中に入れて回すタイプなのでホイールに傷が付きません!
batomo さんの NS-2R の投稿
取付車種:
CR-Z
こんなタグあったのでついつい😅本日撮ってもらったうちの1枚を、投稿です!どちらの写真ものぎさんに撮っていただきました!ほんと上手すぎます😆
ナックさん(ナッス) さんの NS-2R の投稿
取付車種:
ロードスター NB8C
新機能ついでに。かれこれ20セット近くホイールを変えました。今回はワークのエクイップ03。旧車系ホイールは今回初めてですね。今まではTE37、CE28N、タイプC、RG2などなど軽量系が好きでした。今回は毛色を変えてみました。なかなかいいゾォ!\\\\٩('ω')و////汚くなるとこんな感じ笑キャップレス仕様夜間撮影うまくやりたいなぁ。
にしむー(旧姓:nisimu) さんの NS-2R の投稿
取付車種:
180SX
走りたい新機能を試しただけで過去の写真を使い回し…
Yuji さんの NS-2R の投稿
取付車種:
コペン L880K
チームの方にNSー2を、頼んでもらって昨日届いた!!(*^_^*)でもエンジンオイルがどこから漏れてて修理中(´д`)💨せっかく届いたのにまだタイヤ取り付けは、出来ません…(´-`)
Yuki さんの NS-2R の投稿
取付車種:
ランサーエボリューション X
来月車検なんでタイヤ交換しました。国産メーカでも良かったんですが、普段使いで考えると、ちょっともったいないのでアジアンタイヤ・NANKAN・NS-2Rにしました。ナンカンは過去、NS-2NS-20を履いたことがあり、品質は問題無いことは熟知しています。街乗り10000kmもってくれれば&そこそこグリップしてくれれば、御の字なんですが、どうなるか楽しみです因みに昨日まで履いていた純正A13です。2012年製造のものです。(長持ちですごいでしょ)サイドウォールは綺麗で、ひび割れ等はありません。でも7年前のタイヤなので、トレッドはゴム質はカチカチ、溝はひび割れてます。ちょと、がんばりすぎました。非常に危険な状態でですよね皆さんはこうなる前に履き替えましょうね。
< う が さんの NS-2R の投稿
取付車種:
RX-7 FD3S 後期
フロントが偏磨耗したので交換しました。BSみたいな少し硬い感じはなく、潰れながらグリップするタイプのタイヤです。シャキッと感は微妙ですが、そこはトレードオフかと。雰囲気はネオバっぽい感じです。ロードノイズは慣れてるので、あまり気にならないです。敢えて言うならば、120kmくらいで低い周波数の音が聴こえるのはありそうです。ただいわゆるコスパで考えればいいですね。送料込みで2本1万8千円。でした。転がし用に使える値段でこれは十分かと思います。前の転がしタイヤはダンロップのDZ101でした。目指すものが別なので比べるもんではないですが、グリップするというのは安心感に繋がりますね♪雨天のグリップはまだ経験がないので分からないです。
BH Rider さんの NS-2R の投稿
取付車種:
BRZ
ゴールデンウィークに峠を軽く走ってたのレビュー出来てなかった。素人なりに感じたことを記載します。蛇行運転した時にクイック感があったのでグリップはあると思います。ですが横Gがかかると外に持って行かれる感じがありました。素人なりに感じた事はこのくらいでした。
えすにしぇん さんの NS-2R の投稿
取付車種:
S2000 AP1
NEWです。215/45/17→225/45/17へサーキットであまりにも情けないタイムだったのでちょっと本気だしますちょっとだけですよホンの少し2年間使用してこの減りなのですごく上出来でしょうサーキット走行後のユーズド2年経過で油抜けしてるのかなこんなもん?攻めかたが甘い?
Kail403ke さんの NS-2R の投稿
取付車種:
コペン L880K
つけてまだ一キロ走ってないので保留。ただステアリングがクイックに、そして乗り後心地は165/50R15から165/55R15へ変更したのもあり、超上質に!あとはどれくらい持つか・・・130キロ走行後の感想です。転がり抵抗が半端なく、かつハイギアード化されたので加速が鈍足になりました。あと、60キロあたりで4速か5速かかなりなやむように燃費は・・・微妙です。悪くなってるような、むしろよくなってるような?乗り心地は扁平を上げた分よくなっているように思います。サイドウォールの合成が高いと思われ、タイヤ自体の乗り心地はかなり悪い部類ではないでしょうかスピードレンジは一回り上がった感じで、安心感があります。ただ、コーナーで内側のタイヤが空転するのは予想外!扁平上げたし、ハイグリップだから大丈夫!なんてたかくくってました。。。サーキットで使うには期待よりグリップしないと思っておいた方がいいです。総評ワインディングレベルならかなり楽しめるのではないかと。ただ減りは本当にすごいものがあるので、リピートするか、もうちょっと奮発して国産買うか考えるべし
bikkasu さんの NS-2R の投稿
取付車種:
スカイライン R34
9.5jのホイールに装着!ヤ○オクで2本約15000円!コスパ最強!
おまっさん さんの NS-2R の投稿
取付車種:
パッソ QNC10
太すぎたましたね
虎バン主義 さんの NS-2R の投稿
取付車種:
S660 JW5
普段使い+サーキット練習走行用です。日本製タイヤよりは質量は重いです。安いので、減りを気にせずに使えます。
虎バン主義 さんの NS-2R の投稿
取付車種:
S660 JW5
夏用の普段使い+サーキット練習走行用です。日本製タイヤよりは、タイヤの質量が重いです。
七夕 さんの NS-2R の投稿
取付車種:
アコード CL7
よく食う安い減る
ゆー隊長 さんの NS-2R の投稿
取付車種:
アルトワークス HA11S
初のスポーツタイヤです。今まではエコタイヤレーシングしてたのでどれだけグリップするのかが楽しみでした装着後某メーカーのホイールに似てるラパンのホイールに装着純正14インチから13インチにダウンさせてます峠三回、クヌギスピードウェイ2回でこの状態聞いた話ではあまり長く使えないとのことでしたが、これだけ使えれば充分ではないでしょうかね?他のスポーツタイヤを知らないのでわかりませんw
ひでぼー さんの NS-2R の投稿
取付車種:
ミラ L250V
昨年12月末に履き替え交換前はSドラを使用してたけど仲間からNS-2Rが良いらしいよっとの事で導入フロントにNS-2Rのコンパウンド120今まで使ってたSドラをリア165.55.14のSドラと同じサイズなのにNS-2Rはトレッド面が広いからグリップはするはず6Jホイールなのに引っ張り感ゼロになっちゃった!タイヤの剛性感が凄くてハンドルレスポンスは良い旋回時も安定してグリップするので安心ですロードノイズはうるさいですグリップが強いので250ミラだとパワー感も多少減ります値段も組み換え工賃込みで1本辺り¥9000ちょいでした満足してます
レキ さんの NS-2R の投稿
取付車種:
インプレッサ WRX GDA
履いた感じまずロードノイズが凄い…ある程度までは食ってくれるけどそれ以上はツルツル滑る…安い(笑)
ぶらちゃん さんの NS-2R の投稿
取付車種:
ローレル GC35
フロント用新品タイヤゼスティノとどっちがいいかなー9j+15でフレーム当たっちゃうので25mmワイトレ噛ませます純正フェンダーじゃこれが限界かなー
zavier さんの NS-2R の投稿
取付車種:
スカイライン GT-R BNR32
ナンカンは2回目の装着です。最初はNS-2だったのですが、今回はよりハイグリップを求めてNS-2Rに。正直に言うと本当はAR-1にしたかったのですが在庫がなく、リフレッシュしてくれたショップからはどうせなので新品のタイヤにした方が良いよと悪魔の誘いがあったので、こちらにしてみました。サイドウォールの剛性はあるみたいですね。タイヤがよれる感じは前のタイヤ(KENDAKR20A)よりも少ない気がします。バランスもとってもらって、気分よくドライブできます。今度サーキットでタイム計ってみたい。
前へ
1
2
3
4
次へ
おすすめ記事