NANKANG SPORTNEX NS-2R のレビュー評判や装着写真 [99件]
車種別のカスタム事例
パーツの口コミ・レビュー
カスタム解説記事
CARTUNE
パーツ情報
タイヤ/ホイール
タイヤ
NANKANG
SPORTNEX
NS-2R
NS-2Rのパーツ情報
カテゴリ
タイヤ/ホイール
chevron_right
chevron_right
タイヤ
メーカー・ブランド・シリーズ
NANKANG
chevron_right
chevron_right
SPORTNEX
パーツをカテゴリから探す
タイヤ/ホイール
ボディ/エアロ/補強パーツ
エクステリアパーツ
足回り
ブレーキ
駆動系
エンジンパーツ/過給器
吸排気系
冷却/潤滑系
燃料/点火系
電装系
ランプ/レンズ/メーター
インテリア
オーディオ
ケア用品/工具
カーナビ/ETC/ドラレコ
グッズ・アクセサリー
その他
すべてのパーツから探す
メーカー
NANKANG
NS-2R のパーツ情報
NANKANG の NS-2R タイヤ に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。
NS-2R タイヤ の投稿
Yuji さんの NS-2R の投稿
取付車種:
コペン L880K
チームの方にNSー2を、頼んでもらって昨日届いた!!(*^_^*)でもエンジンオイルがどこから漏れてて修理中(´д`)💨せっかく届いたのにまだタイヤ取り付けは、出来ません…(´-`)
Yuki さんの NS-2R の投稿
取付車種:
ランサーエボリューション X
来月車検なんでタイヤ交換しました。国産メーカでも良かったんですが、普段使いで考えると、ちょっともったいないのでアジアンタイヤ・NANKAN・NS-2Rにしました。ナンカンは過去、NS-2NS-20を履いたことがあり、品質は問題無いことは熟知しています。街乗り10000kmもってくれれば&そこそこグリップしてくれれば、御の字なんですが、どうなるか楽しみです因みに昨日まで履いていた純正A13です。2012年製造のものです。(長持ちですごいでしょ)サイドウォールは綺麗で、ひび割れ等はありません。でも7年前のタイヤなので、トレッドはゴム質はカチカチ、溝はひび割れてます。ちょと、がんばりすぎました。非常に危険な状態でですよね皆さんはこうなる前に履き替えましょうね。
< う が さんの NS-2R の投稿
取付車種:
RX-7 FD3S 後期
フロントが偏磨耗したので交換しました。BSみたいな少し硬い感じはなく、潰れながらグリップするタイプのタイヤです。シャキッと感は微妙ですが、そこはトレードオフかと。雰囲気はネオバっぽい感じです。ロードノイズは慣れてるので、あまり気にならないです。敢えて言うならば、120kmくらいで低い周波数の音が聴こえるのはありそうです。ただいわゆるコスパで考えればいいですね。送料込みで2本1万8千円。でした。転がし用に使える値段でこれは十分かと思います。前の転がしタイヤはダンロップのDZ101でした。目指すものが別なので比べるもんではないですが、グリップするというのは安心感に繋がりますね♪雨天のグリップはまだ経験がないので分からないです。
BH Rider さんの NS-2R の投稿
取付車種:
BRZ
ゴールデンウィークに峠を軽く走ってたのレビュー出来てなかった。素人なりに感じたことを記載します。蛇行運転した時にクイック感があったのでグリップはあると思います。ですが横Gがかかると外に持って行かれる感じがありました。素人なりに感じた事はこのくらいでした。
えすにしぇん さんの NS-2R の投稿
取付車種:
S2000 AP1
NEWです。215/45/17→225/45/17へサーキットであまりにも情けないタイムだったのでちょっと本気だしますちょっとだけですよホンの少し2年間使用してこの減りなのですごく上出来でしょうサーキット走行後のユーズド2年経過で油抜けしてるのかなこんなもん?攻めかたが甘い?
Kail403ke さんの NS-2R の投稿
取付車種:
コペン L880K
つけてまだ一キロ走ってないので保留。ただステアリングがクイックに、そして乗り後心地は165/50R15から165/55R15へ変更したのもあり、超上質に!あとはどれくらい持つか・・・130キロ走行後の感想です。転がり抵抗が半端なく、かつハイギアード化されたので加速が鈍足になりました。あと、60キロあたりで4速か5速かかなりなやむように燃費は・・・微妙です。悪くなってるような、むしろよくなってるような?乗り心地は扁平を上げた分よくなっているように思います。サイドウォールの合成が高いと思われ、タイヤ自体の乗り心地はかなり悪い部類ではないでしょうかスピードレンジは一回り上がった感じで、安心感があります。ただ、コーナーで内側のタイヤが空転するのは予想外!扁平上げたし、ハイグリップだから大丈夫!なんてたかくくってました。。。サーキットで使うには期待よりグリップしないと思っておいた方がいいです。総評ワインディングレベルならかなり楽しめるのではないかと。ただ減りは本当にすごいものがあるので、リピートするか、もうちょっと奮発して国産買うか考えるべし
bikkasu さんの NS-2R の投稿
取付車種:
スカイライン R34
9.5jのホイールに装着!ヤ○オクで2本約15000円!コスパ最強!
おまっさん さんの NS-2R の投稿
取付車種:
パッソ QNC10
太すぎたましたね
虎バン主義 さんの NS-2R の投稿
取付車種:
S660 JW5
普段使い+サーキット練習走行用です。日本製タイヤよりは質量は重いです。安いので、減りを気にせずに使えます。
虎バン主義 さんの NS-2R の投稿
取付車種:
S660 JW5
夏用の普段使い+サーキット練習走行用です。日本製タイヤよりは、タイヤの質量が重いです。
七夕 さんの NS-2R の投稿
取付車種:
アコード CL7
よく食う安い減る
ゆー隊長 さんの NS-2R の投稿
取付車種:
アルトワークス HA11S
初のスポーツタイヤです。今まではエコタイヤレーシングしてたのでどれだけグリップするのかが楽しみでした装着後某メーカーのホイールに似てるラパンのホイールに装着純正14インチから13インチにダウンさせてます峠三回、クヌギスピードウェイ2回でこの状態聞いた話ではあまり長く使えないとのことでしたが、これだけ使えれば充分ではないでしょうかね?他のスポーツタイヤを知らないのでわかりませんw
ひでぼー さんの NS-2R の投稿
取付車種:
ミラ L250V
昨年12月末に履き替え交換前はSドラを使用してたけど仲間からNS-2Rが良いらしいよっとの事で導入フロントにNS-2Rのコンパウンド120今まで使ってたSドラをリア165.55.14のSドラと同じサイズなのにNS-2Rはトレッド面が広いからグリップはするはず6Jホイールなのに引っ張り感ゼロになっちゃった!タイヤの剛性感が凄くてハンドルレスポンスは良い旋回時も安定してグリップするので安心ですロードノイズはうるさいですグリップが強いので250ミラだとパワー感も多少減ります値段も組み換え工賃込みで1本辺り¥9000ちょいでした満足してます
レキ さんの NS-2R の投稿
取付車種:
インプレッサ WRX GDA
履いた感じまずロードノイズが凄い…ある程度までは食ってくれるけどそれ以上はツルツル滑る…安い(笑)
ぶらちゃん さんの NS-2R の投稿
取付車種:
ローレル GC35
フロント用新品タイヤゼスティノとどっちがいいかなー9j+15でフレーム当たっちゃうので25mmワイトレ噛ませます純正フェンダーじゃこれが限界かなー
zavier さんの NS-2R の投稿
取付車種:
スカイライン GT-R BNR32
ナンカンは2回目の装着です。最初はNS-2だったのですが、今回はよりハイグリップを求めてNS-2Rに。正直に言うと本当はAR-1にしたかったのですが在庫がなく、リフレッシュしてくれたショップからはどうせなので新品のタイヤにした方が良いよと悪魔の誘いがあったので、こちらにしてみました。サイドウォールの剛性はあるみたいですね。タイヤがよれる感じは前のタイヤ(KENDAKR20A)よりも少ない気がします。バランスもとってもらって、気分よくドライブできます。今度サーキットでタイム計ってみたい。
Z?8 さんの NS-2R の投稿
取付車種:
ランサーエボリューション Ⅶ
縦横、ブレーキからアクセルオンの加速はなかなか良い。ただ、コーナリング時の斜めのグリップは劣る感じだから、荷重コントロールを中心に練習中。。
hiko@My☆Rapids Melody さんの NS-2R の投稿
取付車種:
アルトワークス HA36S
グリップとドリフトのフロントに使用してました値段も安いしコスパ良くてまさに学生の味方的タイヤでした!同じような値段でDRB買うよりこっち買う方が良いかも!
ゆだけん さんの NS-2R の投稿
取付車種:
ロードスター NB8C
11月3日の本庄サーキットで行われるロドだら走行会vol.11に向けタイヤ交換!
よっし~360 さんの NS-2R の投稿
取付車種:
ロードスター NB8C
写真が…NS2Rは、NS2よりマシなグリップスポンジサイドウォールではなくなっているダメタイヤには変わりないけど…ドリフトにいいかも??
前へ
1
2
3
4
5
次へ
おすすめ記事