5シリーズの玉フック音楽教室・ツイーターの位置による定位・相変わらずな故障💢・ポンコツレーシング・ヒヤッとした故障体験は慣れます🤣に関するカスタム事例
2023年09月18日 20時33分
ほんとっ意味分からん車やねコイツは
土曜日は普通になんのワガママも言わずに隣県までドライブ行けて
今日は朝から大分の温泉や❗って出発しようとしたらエラーのオンパレード💢💢
なんで今なの💢💢💨車動かんし💢💢💨
診断機繋げてみると見馴れたたちの悪いエラー
スロットルがなんちゃらかんちゃら💢💢💨
スロットルボディの配線接触不良です カプラ1ケに6本の配線
1本がアースかな?
残りの配線で5通りのエラーがでるんですよ💢💢
エンジン即ストールやったり
まったくかからんかったり
リンプモードくらってノロノロしか動かないとか
後どんなやったかな?もう忘れちゃった
替えのスロットルボディにボロボロの配線繋いでエンジンスタート
なかなか反応せずギョギョっと焦りましたがこんなしやすい状態でもカプラ内部のメスピンにうまく接触してない😬
もーだめだこのカプラ😭
なんとか接触をあげるためにスピーカーコードの線ーバラシタのをピンに差し込みドッキング この状態でやっと普通に走れる
でも流石にここまで接触悪いとちょっとヤバい
とりあえずエンジンもかかるし冴えないオーディオ弄りでも……
嫁さんの車でとりあえずロイヤルホストの朝ご飯
ヤフオクでよく解体パーツをあさるのですが 今回壊れたタイミング超ラッキー
大概探しても見つからずにいたスロットルボディのカプラ見つけた‼️ 車種は違うが写真でみると形状が似てる‼️
こりゃいけるわ😃
ちょっと自信がないから
ポンコツレーシングのエンジニアさんに相談するとあっというまに配線図‼️ 流石
その絵のカプラの形でこりゃイケルと確信 ありがとうポンコツレーシングの御三方🤣
さて とりあえずエンジンかかるけど危なすぎて乗れないからオーディオ弄り
今の状態 安物のパーツ盛りだくさんなんですが 安物のスピーカーでも限界ってくらいにはキレイな音は出てるとは思うんですよ多分w でもねキレイなだけで臨場感やら前方定位やら仕事車のハイエースに比べると全然ダメ
じゃあこの3連休温泉ドライブ諦めたからBMWのオーディオ弄りってことで
仮に配線組み合わせてハイエースと似たようなスピーカ
ーの配置やらにしてみました
そそ なにが大きく違ってるのか探しです
ハイエースから外してきたスコーカーと家に転がってたカロのキンキンなる3000円の高級ツイーターw
コイツらをダッシュボードの上に転がして音出し
良く聞くじゃないですか
前方定位がどうちゃらこうちゃら
私のBMWですが
運転席助手席共に前方って言うよりオデコで音が鳴ってる感じだったんですよ うるさいし疲れるし……
フロント側にある8ケのスピーカーをそれぞれ出力を替えたり タイミングをずらしたりコンデンサ追加してみたり………まぁいろんな努力を重ねてきた訳なんですよ でもねあんまり変わらないんですよ
ところがね
このスコーカーとツイーターをダッシュボードに乗せるとね 簡単に解決しちゃうんですね🤣 今までどれだけ無駄な努力を重ねた訳か………😑
まっ結局アナログ的なことなのね
しまった
別体のスコーカー鳴らしてる動画忘れてた まっいいか
結局ドア内に設置したスコーカーを鳴らしてドア内にある3ケの設定で濁らせ気味なスピーカーだけ音だしてみて
ダッシュ奧に仮に置いたキンキンなるツイーターだけ音だして
それをドッキング
音って不思議ですよねほんと
濁った音とかん高い音をミックスしてバランスとるみたいなもん
単体でスピーカー鳴らしてもイマイチいいのか?悪いのか?さっぱりわかりませんね
わかるのって音割れってかなんていうか?よーわからんですよにわかマニアですから🤣
さてツイーターを奧に置いただけとドア内のスピーカーのハイ、ローの制御をきつめにしただけで かなりの音場の変化が確認できました
しかしこのままじゃダッシュに置いたツイーターもあまりにミズボラシクてちょっとね 😑フロントガラスに両面テープってあんまりでしょ🤣
やっぱお高いツイーターとスコーカーをダッシュの上に載っけるか?
はたまたピラーのカバーを加工して埋め込んでみるか?
ちょっと楽しみが増えた
いつもながらどーでもいいことにこだわるパチスロ狂いの哀れな個人の投稿でした🤣