ランサーエボリューションワゴンの千百十一さんが投稿したカスタム事例
2020年09月08日 15時28分
乗りたい車は数あれど、子供が出来て以降、十数年微妙に違う「コレジャナイ車」に乗ってました。 勿論、「コレジャナイ車」達も、よく言うことを聞く素晴らしい車でしたが、ようやっと、「息子が産まれる頃、規定台数デリバリー完了」を聞かされた、「父親として欲しかった一台」を持つ事が出来ました。11年待たされ、やっときた愛人。いい気分!
久しぶりに少し遠乗りをした。
もともと、制限速度は守るのが前提で、懸命にのんびり運転で移動するのだけれど、懐かしい言い方するところの「アオフク」がいらっしゃり、抜いていく者がおらず「車列」の中を走ってて思った。
車の技術はタイヤも含め、これだけ進化したのに、道交法は締め上げばかりで、制限速度の改訂もない。
車がどれだけ良くなっても、ドライバーがアホアホとか、整備不良車(ノーメンテでも止まらないという進化のせい?)等が増えたとか、そういう理由も解るけど、お金払えば誰でも貰える感じになった運転免許の制度(教習所職員のご意見より)を直したり、免許更新を試験制にしたりすれば良いような気がする・・・
あと、私地方だけかもしれないけど、一時停止すら守らない自己中オバハン増殖しすぎ(泣)
今日も一回ヤバかったけど、なんでああいうのが捕まらんとハンドル握ってんのか?
まともに走っとるオバハンにも迷惑やで。
安全まで人任せな奴がいる限り、道交法改正は無い話なんだろうな~