500Lの錆チェックと処理・500はシンプルで可愛い・芸術的なスタイルとパッケージングに関するカスタム事例
2025年01月19日 17時41分
この週末は500のブレーキエアー抜きと錆のチェック&防錆処理
やはりしっかり作った500だから
購入してから 26年経過したのに
板が欠落している所は少なかった
先ず 右前のフロアー下部メンバーにZnコート(ローバル)
右側 ミドルフロアー下部のメンバー
右リア バンプストッパーラバー取り付け部の板端末が少し欠落している
右リアスプリングのアッパーマウントベース部
右ジャッキアップスチフナー周辺部
リアフロアー下 ヒーターダクト接続部周辺
左リアスプリングアッパーマウントベース部周辺
左リアスプリングアッパーマウントベース部外側から
左ジャッキアップスチフナー部周辺
左側からリアフロアー下部を見たところ
左ミドルフロアー下のメンバー外側が
結構欠落しているが 強度に影響する部分は大丈夫だったので良かった
なぜ左側だけが欠落するほど腐食したのか? 不思議だ
左側フロントフロアー下部のメンバー
これらグレーの色がローバルなのでそれ以外はアンダーコートのワックスのお陰で腐食が抑制されていた
次の作業で グレーの部分はシャシーブラックで塗装してやろうと思う
あとは キャブをDCNFにして 車体を綺麗に磨いてやって 車検取得して販売かなぁ 寂しいなぁ〜