ヨーロッパSのドライブに関するカスタム事例
2022年09月10日 22時29分
長距離ドライブへ
花園ICを下りて間瀬峠
462号をひたすら上り上野へ
小雨が降ったりでどんどん汚れていく😇
下仁田方面へ抜け妙義山へ。
ワインディングだけど道幅もあり
走りやすかったです。
カーブでブレーキ警告灯がたまに点灯🤔 見てると付かない😂
おぎのやの釜めしを食べ、ほぼ同じルートで帰宅🚗
尻が痛い🥲
2022年09月10日 22時29分
長距離ドライブへ
花園ICを下りて間瀬峠
462号をひたすら上り上野へ
小雨が降ったりでどんどん汚れていく😇
下仁田方面へ抜け妙義山へ。
ワインディングだけど道幅もあり
走りやすかったです。
カーブでブレーキ警告灯がたまに点灯🤔 見てると付かない😂
おぎのやの釜めしを食べ、ほぼ同じルートで帰宅🚗
尻が痛い🥲
タービン側のソレノイドバルブを交換〜やはりというかピアバーグのBCSです。インテークマニホールド側も一応交換。どちらもピアバーグ製ですが、品番が異なります...
カロリーメイトバニラ味(*´༥`*)ウマウマ隣はECU詳しくは↓こちらヨーロッパS問題点その8『ECU』https://note.com/lotus_eu...
ミッションオイル交換しても、あんまりにもシフトが渋いもで、シフトケーブルを調整。結果、少しマシになってけど、まだ渋い!!オイルの選択を失敗したかなぁ…それ...
GW中のモディファイ!!締めはやっぱりこれ!『BCS』!!!ヨーロッパSでブーストが掛からないなぁ、と思われてる方は必見です!!!気になる内容はnoteか...
スタビライザー交換クスコのエキシージ用の強化スタビライザーに交換写真には写ってませんが、専用のブラケットもセットされているので、フッ素ドライスプレーとクレ...
https://cartune.me/notes/Str4DpCiiu↑ダウンフォースの増大についてまぁそんな訳無いよね本来の目的はカウル上部で乱流を起こ...
「バース・フラップ」フロントカウルの、ある一定の範囲にフラップを立てることでフロントのダウンフォース増大を狙いました。最新の脳内CFDシミュレーションの結...