インプレッサ WRX STIのオザミさんが投稿したカスタム事例
2019年06月26日 20時48分
車のブログ、パーツレビュー、整備手帳の各内容については、みんカラの方をご参照ください。 https://minkara.carview.co.jp/userid/1849214/profile/ サーキット走行時の車載動画はYoutubeにて。 https://www.youtube.com/channel/UCwaK7j30jpaINMlkaxeeiPA/videos
CUSCO LSD Type RS Spec F 1.5way リア用となります。
コード : LSD 182 LT15改
カム角 : 45°/ 15°
正確なイニシャルトルクは教えてもらっていません(笑)
ただ、イニシャルトルクはそんなに高くありませんので街乗りでの乗りにくさは殆ど感じません。
SPEC Cに装着される純正機械式LSDもマイルドな効きで好みなんですが、もうちょっと強めの効き&トラクションがほしくって本品への換装となりました。
純正機械式LSDよりも明らかに効きは強くなります。
(但し、街乗りでもバキバキいうようなLSDに比べればかなりマイルドな効きです)
1.5wayにするか2wayにするか悩みましたが、私はガンガン振り回すような運転スタイルではないので1.5wayの選択となりました。
ジムカーナなんかで積極的に振り回す系の運転を好まれる方は2wayもありだと思います。
ちなみに、少々リアが出るくらいなら全く怖くなくなりました。ガンガンに踏んでいけます。
使用オイルはCUSCOのLSD OIL 80W - 90ですが、街乗り含めてチャタは出ていません。
もうちょっと粘度高めのオイルも考えましたが、CUSCOさんやショップさんの話では、粘度を上げてもトラクションは殆ど上がらない反面、チャタは出る・・・ とのことでした。
機械式LSDということで、1~2年に1回はオーバーホールが必要かなって思っていたんですが・・・
ショップさん曰く、CUSCOのRSやMZならば、オーバーホールは基本的に考えなくても大丈夫とのことで、5年やそこらは何も考えなくてもいい・・・ とのことでした。
オイルはある程度マメに交換することになるのでランニング・コストは若干上がりますが、定期的なオーバーホールが不要というのは嬉しいですね。
とまれ、コーナー出口でのトラクションアップには間違いなく寄与してくれていますので、自分としての評価は大変満足の☆5にて。