スカイライン GT-Rのアウトバーン・車検ついでに少し進化・R35インジェクター・プラグ交換・セッティングに関するカスタム事例
2025年04月07日 10時14分
新車から23年・34万km・CT歴7年、終の愛車BNR34の整備、イベントなどの記録を残します。2022年9月アウトバーンさんでOHした新RB26は快調で4万km。ベストカーWebオーナーズボイスVOL16 「30万km目前! R34GT-Rの真実とは?」から4年。よろしくお願い申し上げます。
車検整備終了、引き取って来ました。
ETCトラブルなかったです。
電子車検証はIC登録して継続使用すること知らなかった😅
❶R35インジェクターに交換
❷プラグ交換、電極向き合わせ
❸セッティング完了
また走るのが楽しくなりました♪
この後はエンジンマニア向けです!
❶R35インジェクターに交換
燃圧は交換前の値を測定して、調整式レギュレーターで合わせて、燃料フィルター交換してもらいました。
🔍変更箇所分かるかな?
❷プラグ交換、電極向き合わせ
バラツキなく均一な焼けでOK👍
❷パチモノが怖く、アウトバーンさんで購入してその場で自分で交換🔧
❷外側電極向き合わせ
外側電極がスキッシュのガス流動と吸気混合気を邪魔しない考え方で、時計の6時にしたいけど、シムがないので、15時から9時なら良しとします。
手回しでワッシャーが着座した時の外側電極の位置が約9時から15時ならOK。締付回転1/2〜3/4なので。
逆向きの時は他の気筒と入れ替えて妥協点を探します。
失火限界など定量効果は分かりませんが、電極の向きを指定している直噴エンジンありますし、気筒間バラツキは少ない方が定性的に良いので。
❸セッティング
R35 インジェクター用に補正(仮値)
❸マップトレーサーで運転域を確認
❸空燃比を確認してマップ補正
RB26インジェクターのマップから変更不要でした。
エンジンが粘り強くスムーズ、力強く、全開加速で黒煙がミラーで見えなくなりました👍
オマケ
ドラシャブーツ切れてなかった!
グリス付着ない訳です😅