シルビアの仕事終わりに作業・フォグランプ球交換・黄色フォグに関するカスタム事例
2022年06月09日 20時25分
高崎でシルビアとジムニーとフォレスターに乗っている整備士です。よく榛名山にドライブに行っているので見掛けたら宜しく御願いします。アルテッツァ、フェアレディZ(Z33)からシルビア、ジムニーそれとフォレスターを乗り継いでます。
今日やっとフォグランプ球の交換が出来て、黄色のフォグランプが復活しました。
ヘッドライトがLEDの白色なので雨の日に見やすい黄色のバルブを使ってます。
今までIPFの電球を使ってましたが今回からはPIAAに変えてみました。
交換の作業は凄く簡単でフォグランプを止めているボルトを二本外せば本体ごと外せます。
シルビアは比較的に簡単な作りになっているので作業しやすです。
フォグランプ本体を外せば、電球を入れ替えて元に戻して終わりです。
球切れしていた右側の電球は変色して駄目になってました。
メーカーが違うので切れてない左側も交換しました。