その他のスーパーカブ50・カブ・じいちゃんのカブ・ボアアップ・DIYに関するカスタム事例
2022年06月29日 02時07分
カブのエンジンの下の方開けてみました。
ジェネレーターベースのなめやすいネジ、例にもれずなめまして、外すのにけっこう苦労しました。
カムチェーンテンショナーまわりは見た感じは問題なさそうでしたが、全体的に新品や強化品に交換しておきました。
ガイドローラー交換するのにヘッド外そうとしたら、スタッドボルトから抜けてきてびっくりw
クラッチのほうも開けました。
こちらはカバーが固着していてなかなか開かず。
強化クラッチとオイルポンプに交換。
一通り終わってカバーのボルト締めてたら、一本折れました。
なんか妙だなーと思ったのに。
自分の勘を信じれば良かった。
幸い指で回して除去できたのでよかったですが、組み上げてエンジンかけたらパキっって音がして、今度はヘッドカバーのナットのネジ山が丸々抜けましたw
あっちこっちネジ類も都度変えないといけませんね。
固めのオイルを入れて試運転してきましたが、カタカタ音はだいぶ小さくなったかな。
タペット音のほうがきになる感じです。
クラッチは交換して正解でした。
キックスタートする所から感触が違う。
巡航回転数が高めなので、次はリアスプロケット交換かな。