イストの純正懐かしい・どうあがいても純正・純正からの変化・純正から純正・これからもよろしこれーしんぐ!!に関するカスタム事例
2018年09月20日 23時57分
こんばんは皆さん。
ふと、イストを乗り始めた時の写真を見てたら「あー、大分変わったなぁ」って思うとこが増えてきて取り返しのつかないことになってしまったので今日はなんとなく乗り始めた頃の純正の写真から現在に至るまで写真で振り返りたいと思います。
乗り始めた頃は「俺だって乗りたい車あるのに…。」ってブツブツ文句を言うことが多かったですw
イストそんな好きじゃなかったしMTの車乗りたかったって気持ちが大きかったので「こいつもワゴンRと同じ道通させるか」なんてえぐいこと考えたこともありましたwww
最初にやったことはなんか純正で乗るのはおもしくなかったし改造したいけどこいつに金かけたくねぇと思ってとりあえず某ガレージで安いマフラーカッター買ってきて取り付けましたね。
彼女ができ遠出も多くなってきて、ワゴンRより乗り心地いいし燃費いいしでだんだん気に入ってきましたがやっぱりコンパクトカーはあまり好きになれませんでしたw
周りがセダンとかスポーツカーとか乗ってたんで「俺だけコンパクト…」って気持ちが沈むんですよね。
次にいじったのは正面から見ていかつくしたかったんでナンバーステーをドンキで購入して取り付けました。
いかちぃ!!って朝方一人で喜んでましたw
でもなんかスカスカでメッキ系のナンバーステーはかっこ悪いなって思いオートバックスで急遽買ったあまり目立たないナンバーステー取り付けたりしました。
これと同時に家の前に放置してるんで盗まれたら大変と思いシルバーのナンバーボルトもつけました。
同時にブラックテール化しました。
徐々に徐々にできあがってきましたね。
そして遂に最初は「金かけたくねぇ」と言った僕が先輩から「やっぱ改造車は車高よ車高!!ケチってねぇで車高調買え!」と背中を押されたのもあり奮発してtanabeの車高調(ほぼ新品)を1万5千円で買ってしまいました。
さぁ、もうここで現在の形ですね。
車高が下がってしまいました。
腹下3cmあるかないかまで下がりました。
ほんと自分って馬鹿だなぁって思い知りました。
テールランプも後期に変更して奮発の度合いがやばいですよねほんと。
単なる馬鹿ですよほんと。
そしてウィンポジもつけてアルミも履かせて今の形になったわけです。
これがポンコツヒストリーです。
ちなみにハンドルネーム的なやつをぽんこつにした理由はワゴンR、ラウム、イストと乗ってきましたが全部ポンコツで「俺自身もポンコツだし俺が乗る車全部ぽんこつやん。せや、SNSの名前ぽんこつにしたろ。」という軽い気持ちですww
はてさて、次やらかすことを言っておきましょう。
ワイトレを購入しました。
前15mm、後ろ25mm(もしかしたらチキって20mmになるかも)で色は黒のやつを買いました。
改造車と言ったらやっぱ車高短ツライチですよね!!!
と、後日曜日にヘッドライトから割りしてインナーブラックにしようと考えております😋
乞うご期待!