アルトワークスのパンデムガレージオープン・シリコンホース・ビードフォームマシン活躍・定盤上で面出し加工に関するカスタム事例
2023年10月15日 12時39分
アルトワークスR
この前の作業の続き
仮組から一度ばらし、配管を見直します。
微妙にパイプの長さが長いのでエアーソーでカット&トライ。
長さ調整を終えたので切り口をマジックでマーキング。
その後、定盤上でサンディング。
黒い部分が低い所。
もう少し研磨します。
面出し完了後、もう一度エキスパンダーを掛けてこんな感じ。
バリを仕上げてからパイプの合わせ目を確認。
良い感じとなりました。
そこへ45度エルボホースをカット&トライ。
ホースバンドで固定し完成。
副輪も付いた。
K観光さんからアドバイスを頂いた物理的に抜けないホース長。
今度は抜けることがないでしょう。
今回強化したところはこの三ヶ所。
今回で全てパイピングの繋ぎはシリコンホースとなりました。
このホースバンド、最強です。
その後、エンジン始動。
エアー漏れもないのでヨシ!でしょう。
後は実走行だけど外は大雨。
また来週以降確認です。
今回カットしたものと今まで使用していたパイプ。
また使える事があるかも?
だいたいゴミとなるんですけどね。。
一応保管しておこう。