クレスタのサンルーフがどうしたって?・メインカーに関するカスタム事例
2021年07月13日 07時11分
手に入れてから1年と2ヶ月
色々と修理がてらリフレッシュ作業
折り返し地点過ぎました
振り返りです
マークⅡより
クレスタの方が好き
シフト、サイドブーツ 新調しました
やはり新しいのは良いですな
タペットカバーガスケット交換
OCVのOリング交換
お決まり
インジェクターの
インシュレーターとOリングもついでに交換
家出しそうなクランクプーリーも
念のため交換
Vベルトもついでに交換
プーリー外してる写真です
クランクのオイルシールからの
オイル漏れがなくて良かった…
資金的にタイベルまで
交換出来ないし…
助かった
GT-Rポンプに交換
ラジエターも交換
前のはラジエター本体から漏れていたので
BLITZの安いアルミラジエターへ
ウォーターバイパスキット取付
定吉工房のワイヤー式 オイルレベルゲージをインストール
硬化してたので
カプラー交換
ライトも綺麗に
ハーネスエンジンルーム移設
電解コンも交換済み
燃料配管も折れ曲がっていたのを
フロントから全交換
フィルターも交換
ブッシュ切れてたので
リジット化しました
ブーコン無かった車両で
友人から3,000円で買わせて頂きました
友人の形見のメーターも取付
ここからが来年にかけてやる作業
大詰めです
クォーターパネルを純正形状に戻します
この事故車の後ろ半分を購入
近々引取りに行きます
昨年購入した
GX100クレスタから外装フル移植して
自分のイメージしてる仕様にします
そのうちエアロを購入
このイメージで車を仕上げていく
まだまだ細かい作業残ってるけどw
時間をかけて
焦らずやります
マークⅡもクレスタも
維持するの大変です
周りの人達が
色々助けてくれるので
助かってるし感謝です