ラファーガのラファ松さんが投稿したカスタム事例
2018年08月07日 19時32分
二代目(厳密には三代目)インスパイアUA2タイプS。1998年式(後期97モデル)に乗っています。5気筒シリーズで唯一、5穴ハブを採用したハイオク車となります。DC2 DB8 インテグラ タイプRをご存知の方は96スペックが4穴、98スペックが5穴だったのを覚えていると思います。ホンダの電装が高度になり始めた頃の車で信頼性が格段に上がりました。それが1997年からの後期型になります。ACURA TLの初代(UA2)でもありますがタイプSの設定が無かったためあまりにこの車は希少
過去作
阿部商会のワンオフのマグネシウム鍛造ホイールを購入した経験から
第二世代のマグネシウム鍛造でワンオフをNEEZでやれるチャンスがあって
勢いのまま自分スペックを全て投入
ベンツ純正センターキャップを流用した設計
流用キャップで誰もしていない
しかもベンツ純正センターキャップは安い
ベンツ純正センターキャップの破壊力はブランドにあり得ない4穴
自分の履きたい理想的なタイヤサイズが購入できるチャンスも当時だから
タイヤすらピレリジャパンから無理やり工面したし勢いが周りの人を巻き込むことなり
245/30ZR18
ついに買えた
5ナンバーサイズのカローラ的な寸法を感じながら
当時のホンダ車だから可能であるダブルウィシュボーン足
アームの逃げやオフセット寸法、色々と経験や失敗したし知り尽くした自分
ホイールのデザインや寸法から図面が引ける楽しみの後、
レーシングサイズのタイヤを装着して日常的にコレを10年以上前から狙い
渋派手なヤバさを足止めて見てる人がいたら満足
そんな感じで
記録に残るような車やないけど
パーツに魂を感じる歴史を自分の中に作った
忘備録ですね