ハイゼットトラックのDIY・メーター・OBD2に関するカスタム事例
2019年09月25日 11時05分
ハイゼットトラックジャンボ500系乗り、 軽トラの欠点を埋めて快適空間に仕上げていければと思い只今奮闘中です! デザインを損なわず内装も仕上げていければ いいんですが、素人カスタマイズなので どうなることやら、先が読めません。 頑張ります!!!
車の状態を管理したくてOBD2コンピュータ
スキャンツールを購入しました。
Android端末、iOS端末にBluetoothか、
Wi-Fiで繋ぎ専用アプリを使用してバロメーターを確認する事が可能です。
軽トラ定番のタコメーター、油温計等も
表示出来ます。
ですが、常時電源が流れます。
スイッチON OFFありますが切り忘れた場合、バッテリー上がりの要因になりかねないのでちょっと手間ですが、電源のみ別ルート(製作した配電盤へ)で取ります。
電線の皮をむき出しに、配線を露出させ
電源になるピンに繋がる線を探す作業
です。テスターで導通を図り探しあてます。
線を見つけたので配電盤へと繋ぐ線を
ハンダ付けしておきます。
露出させた部分のテープ養生をして、
最後に、
16番(電源ピン)を折りそこから電源が
取れないようにします。
実際繋いで表示させたらまた投稿しようと
思います。(´〜`)