ミニキャブバンのオーバーヒート続報・サーモスタット交換・大チョンボあり・全ては夏のせい・疲労困憊オヤジに関するカスタム事例
2024年08月26日 08時36分
暑くてダルい毎日ですが
台風も来てるしダラダラしてられないので、ついに意を決してミニキャブの修理しました。
もちろん青空整備です。
少し雲が出て来てラッキーですが…気温は33℃です。
17:00 スタート。
・
このクルマはシート捲っただけじゃターゲットにアクセス出来ないため、シフトレバーやサイドブレーキ周辺をバラす必要があるのがちょっと面倒です。
で、案の定
サーモスタットの芯が引っかかった形跡が見受けられました。
幸い、ラジエーターやホースその他からの漏れは見当たりませんでした。(圧力テストしてないケド)
やっぱり古いパッキン剥がすのは一苦労ですね。
・
エア抜きのピロピロ
新品もこの位置でセットね。
今回の作業上のポイントはココですね。
・
あとは元通りに組みつけて
水を入れて暖気運転。
LLCはまだ入れません(その理由は後ほど)
…
ここまで特に異常ナシ。
暫くの間、慎重に様子見ます。
で、
肝心の水温計なんですが…
今回インストールならず!!
・
コレの手配をすっかり忘れてたと言う大チョンボ!
残念ながら持ち越しです。
LLCはその時に(汗)
・
しかし、たったこれだけの作業でかなりの体力を奪われました。
そりゃ…外注すれば早く楽に済むのは解りきってますが、何だかんだ言いながら弄るのが面白くてやってるだけなんです。
18:50 完了
ヘロヘロ、ズタボロ。。
・