インプレッサ WRX STIの補強パーツ・DIY・自作パーツ・ねこのいる暮らしに関するカスタム事例
2023年05月12日 20時18分
丸目改涙目です。内外装含めて、年式が分かりにくい仕様です。 今、病気療養中でこのインプレッサも手放してます😅 自宅療養で暇なんで 過去車投稿して暇潰し中ですが 使い回し画像な上に時系列が滅茶苦茶です😣 ご容赦下さい🙇 最近ようやく薬も少し減り 医者からも、身体動かす様許可でました✨ 山走ってましたが、走行性能無視したカスタムしてます😁 車イジりは自己満て事で、ご了承下さい🙇
お題に乗っかります。
ライトサポートとサイドフレームにパイプを溶接。
ガチガチにならん様に、細めで肉厚も薄いヤツ👍
それなりに、フロントのクイック感アップ。
それと何故か、ブレーキの初期制動が良くなった😳
前、筋金くん着けてたんすけど
235/35/19を入れる際に
インナーフェンダーかなり叩き広げてて
タイヤ当たりそうなんで、筋金くん外して作りました😁
筋金くんよりか、剛性落ちたんすけど
それなりに、効果ありです👍
レイルサブフレーム。
中古で色剥げてたんで、ボディー同色に👍
剛性は純正と変わらないかんじ🤔
どっちかていうと
軽量化とロードクリアランス確保かな😁
リアシート下の、補強バーと補強パネルを溶接。
走ってると、ビビリ音してたんで
補強というよりかは、音防止かな😅
シートベルト と シートレールをバーで繋いだ。
リアのドッシリ感、安定感、トラクション
アップします👍
リアサブフレームのメクラを外してボルトで固定👍
これ、かなりコスパ良いっす😁
一体感がアップしてレスポンスが良くなる感じ✨
ただ、アプライドD型以降はメクラ外しても
ネジ穴が有るのと無い車輌があるので要確認す。
意外と、イケ女👍✨