240 ワゴンのスパークプラグ交換・燃費悪化・ボルボ240GL・ボルボ240に関するカスタム事例
2023年09月18日 18時17分
初めて買った車が日産パオ(中古)。 そこから、バンデンプラ・プリンセスを増車し、プリンセスがMGに変わり、パオがVOLVO240に代わりと、ネオクラシック&クラシックカーしか買ったことのない変態ですが、よろしくお願いします。 ちなみに、自身でしたメンテナンスはオイル交換やフラッシャーリレーの交換など簡単なものしか経験がありません…もっと頑張らねばと思う日々です。
購入した10年前の平均燃費は8-9km/Lでしたが、最近は7-8km/Lと少し燃費が悪くなっているのと、アクセルの踏み込みが必要に感じることが多くなったので、スパークプラグを交換してみました。
次の土日は弾丸で兵庫に行って帰ってくるので燃費向上を期待して…
1番と3番は焼け過ぎな感じ。2番と4番は問題ないように思えます。けど、少し白いかな?
以前購入してストックしていたBOSCHのWR72DC+に交換します。ちなみに元々刺さっていたのはDENSOさんのプラグ。
ワークショップマニュアルで電極のギャップと締め付けトルクを確認。
電極のギャップは0.7mm-0.8mmとのことですが、もともと刺さっていたものは0.5mm程度でした。で、新品の方は更に小さく0.45mmぐらい。
けど、曲げ方が分からず、そのまま装着。
作業後に30分ほど試運転しましたが、アクセルが軽くなったように感じます。そして、エンジン音も心なしか静かになったような…そんなことってあるんかしら?
来週の長距離ドライブでの効果に期待します👍