コペンの北のコペGRさんが投稿したカスタム事例
2020年04月30日 20時28分
今日はいよいよメーター取り付け室内編です😅
イルミ電源と常時電源はナビ裏にありますとの情報をディーラーの敏腕メカニックから聞いていて、どれだかわからないから納車時にマーキングしてもらいました😃
しかし、純正ナビの配線は短くて作業できないので、ナビを一時撤去しました😢めんどくさい😭
しかし、ナビ裏の配線は極細の線で頼りないので、イルミ電源だけとりました😢
常時電源はヒューズボックス左上の10Aから、イグニッション電源は右側中間くらいの10Aからとりました。
簡単に電源とれるので助かります😃
しかし、このミニ平型ヒューズ電源を買いに自動後退に行く時に、事件が発生しました😵
エンジンチェックランプ点灯しました。とりあえず、ディーラーに電話して見てもらうことになり、一旦作業中止です。
見てもらった結果、後ろのルーフ電源の異常の診断でしたが、異常なしということで、また家に帰って作業再開しました。
ようやく、電源つないで、エンジンかけると、ワーニングランプが、点滅しました。説明書みると、配線のショート(・_・?)
あれこれ悩んで、また駆け込み寺へ、行きあれこれみるうちに、自分で気が付きました😃
きのう苦労して引き込んだターボと水温センサーの配線をつないでいませんでした😅
ようやく、解決しましたが、アイドリングで、しばらく放置したので、水温が100℃オーバーで、警告なりました😅まあ、エボ3のときは当たり前の現象なので、走れば90℃以下に落ち着きました。
配線を上に出すため、切りかきました😅
なんとかこのくらいでいいかな⁉️
とりあえず、仮どめして、視界のチェックしました😵
視界は良好ではないけど、とりあえずこれであした、走って位置決めします😃
軽く走っただけなのに、ピークが0.95(・_・?)マフラー純正オプション入れただけのフルノーマルなのに、高すぎる気がします😆
皆さんはどのくらいですか⁉️