190シリーズの190E・黄砂と花粉は敵・リヤマフラー交換・経年劣化との闘い・実用趣味車に関するカスタム事例
2025年03月24日 09時04分
いつの間にか通勤車と化した190E 2.0。
フロントガラスが割れ、ガバナーから燃料が漏れたり、ウィンカーがつかなくなったりしながらも元気に走っています。
ゾッとするようなトラブルがあっても、部品と師匠の腕さえあれば治ってしまうのがこの車のすごいところです。
昨年11月のE30/W201の合同ミーティングのステッカーを今更ですが貼りました。
次回も楽しみです。
さて今回のイベントです。
長いこと可愛がられたリヤマフラーのパイプが破損したため、交換となりました。
中間もサビサビですが…交換品と接続。
エンドだけ新品に。
少し厄介なところも師匠の経験と技術力で解決。
いつもありがとうございます。
社外品ですが部品が出るだけ感謝です。
実は破損前に、別件で正規Dへ入庫する相談をしていたのですが、マフラー破損のことを相談すると「うちでは出ません」とのこと。
真の趣味車になりつつあります。
交換後、滑らかさと静かさを取り戻しました。
代わりにトルクを失いました。