キャストスタイルのディスプレイオーディオ取り付け・配線加工・キャスト・難しいけど楽しいに関するカスタム事例
2025年02月23日 10時32分
先日キャストにディスプレイオーディオを取り付けました。会社の後輩に安く譲ってもらい職場で作業しました。
元々はダイハツ純正のナビが付いていたんですが、Bluetoothで接続出来ず音楽が聴けないので交換。エーモンの配線を2種類とステアリングリモコンとバックカメラ用の配線が一緒になった物を購入し取り付け。配線自体はギボシ同士で同じ色の配線を繋ぐだけだったので難しく無かったです。
配線を全部繋げてディスプレイオーディオを土台に固定して電源ON!!起動もしっかりしてくれました。ただ最初は設定の仕方が分からずGPSが繋がらなかったり、スマホと繋いでも認識しなかったりと大変でした😅
これでOKと思いその日はカバーを戻して終了。後日、ドラレコとETCが動いて無いことに気づき再度作業開始😭
どうやら前の純正ナビに繋がっていた配線にクリップで別の配線が伸びており、それがドラコレとETCの配線みたいです…
クリップをこじ開けて配線を取り出しギボシ端子を取り付け
ちなみにオートバックスでこの3種類を買ってきました。
分岐の配線にドラレコとETCの配線を接続。2つとも無事起動したので、これで一安心。カバーを戻して取り付け終了。
オートバックスでギボシの他にホルダーなども買ってきました。
取り付けて作業終了。あたりは真っ暗でした…今回初めてナビの付け替えをやったのですんなりは行けませんでしたが、やっぱり作業は楽しいですね😆