エッセの似非NUOVA・ESSE NOVA・エッセノーヴァ・車高調整・スラストシートに関するカスタム事例
2024年01月30日 17時30分
平日が公休なので皆さんと違うリズムでひっそり暮らしてます。 定型文的な挨拶は省略する癖があります。気に障ったら申し訳ありません。 自宅駐車場の問題でコンパクトカーしか保有できませんのでその範囲で楽しんでます。 フォロワーさん以外では、この人ちゃんと写真撮ってるな、このクルマ良いなって思った時にいいねする傾向があります。 何の投稿なのか後日認識する為にトップ画像等は一定期間過ぎたら削除し順次インスタに投稿しています。 (2枚目がテーマの画像) 2019.4より開始
こんな日は皆さんもやはりジャッキアップですよね。
なので、ガッコン、バイーンとうるさいフロントの車高調をバラしてスラストシート入れました。
こんなやつです。
MAQ’sのやつでテフロン製って書いてありました。
なんか、プラ板みたいな感じのやつです。クリアファイルの表紙とか下敷きとかみたいな。サークルカッター持ってれば誰でも自作できそうな感じです。
車高調キットにもデフォルトでスチール製のシートが上下に入ってるんですけどね。滑り悪そうなのが。
おかげさまでフロントからの異音はまったくなくなりました。たかが薄い樹脂のシート一枚なのにピロアッパーの場合は凄く重要なパーツなんですね。
純正流用とかでゴムブッシュのアッパーなら必要ないのかもしれません。弾性や遊びって大切なことを思い知らされました。
っていうか、最初から付けておいてくれれば良いのに。
ついでにフロントの車高を20mmくらい上げました。
コレでサイドシルが水平になった気がします。
あとは足廻りで解決しなければいけないのはリアのコトコト音です。何回かバラして組み直したりしてますが、いったい何がげいいん(←なぜか変換できない)なんだろうか。
車高調を入れる前はしなかった音なので車体側じゃないとは思うんですが、ダンパーなのかバネなのかアジャスターなのか、、、謎です。
アジャスターに自作スラストシートでも入れてみようかしら。