インスパイアのマイカー論・車は人間が作ったサイボーグ・雨漏り修理・違う角度から・感無量。゜(´∩ω∩`)゜。に関するカスタム事例
2023年07月01日 23時17分
二代目(厳密には三代目)インスパイアUA2タイプS。1998年式(後期97モデル)に乗っています。5気筒シリーズで唯一、5穴ハブを採用したハイオク車となります。DC2 DB8 インテグラ タイプRをご存知の方は96スペックが4穴、98スペックが5穴だったのを覚えていると思います。ホンダの電装が高度になり始めた頃の車で信頼性が格段に上がりました。それが1997年からの後期型になります。ACURA TLの初代(UA2)でもありますがタイプSの設定が無かったためあまりにこの車は希少
今年の目標だった
トランクの雨漏り🥹
梅雨入りし
テールランプの曇り
ジメジメのトランク
皆無になりました
『雨漏り』
とうとう終点です
早い時期にプチ板金しました
結局
モールからではなく
鉄板でした
仕事しながらウロウロしまくってましたが
本音は
修理によるテストでした
エンジンも二年はぐずってました
冬の燃費なんてリッター5キロまで低下😭
現在は9割ぐらい回復し燃費は戻ってきました👋
そして
雨漏り
世間ではあまり知られていない事例です
恥ずかしい失敗がたくさんあります😂
マイカーに負担かけまくってました😓
ネットで探しても出て来ない
トラブルの数々
経年劣化もあるし
私はこのマイカーの生き字引にはなれない輩です
一つだけ提案するとしたら
車って
道具的に扱ってしまうパターンと
サイボーグとして接するパターンがあるんじゃなかろうか?
です♪
『気持ち』が意思疎通すること
AIイズムです🥰
人間が作ったものですからね
一般論では無いですが
メンテすることって
そう言う意味😅
かな😁