インプレッサ スポーツワゴンのエンジンルームスッキリ化・魅せるエンジンルーム・DIY・自作・ワイヤータックに関するカスタム事例
2020年02月26日 21時01分
人付き合い苦手、フォロー数欲しいと思ってません コラボって言葉嫌い、ミーティング行きません。 34R好き、外装変えてRバッジのニセRの人とはわかり合えない←表現マイルドにした バツ3 フォローした人を見たいのでフォロー 増やせません。 嫌な事ありみんカラ✖️ 非オタでも厨二表現は好き。 車語りたいので下ネタ嫌いです 車女子の投稿に腰振るワンちゃん男子ども死ねと思ってます イニDワイスピ興味なし。 ナニトモオーバーレブのが好き フォローは車では無くいじり方です^_^
タワーバー自作、じゃねぇな、改造。
ゼロスポーツって言うメーカーのタワーバーらしいけど人身御供になってもらいます。
まぁ溶接がヘタなことヘタなこと。
正直仮付けさえできれば会社の修理部門のおじさんに頼もうという他力本願なところがある。
以前の位置のタワーバー。
しかし水平対抗は低重心?
そうかもだけどずいぶんオーバーハングにエンジンがいってる気が。
後ろよりで自己主張の無かったタワーバーをちょっと主張させます。
JZX81ヤマハコンセプトのタワーバーに似せた3点支持のタワーバーにしましょう。
純正インタークーラーだとタワーバーがこの位置だと邪魔。
前置きインタークーラーだからこそのドヤ主張とのことで 笑
ワイヤータックもまぁまぁ進みいじるのが面白くなってきました。