フェアレディZのS30Z・240Z・マジバネ・ロアブラケット短縮・車高調に関するカスタム事例
2022年12月23日 14時22分
フロントの車高を更に下げるために車高調のメーカーに短いショックがないか調べてもらった。
ショックのケースが約30㎜、ロッドが20㎜短いものがあった。
でも計算したらケースだけ短いなら30㎜下げられるけどロッドまで短いとスプリングシートを下げなければならず結局車高の下げ幅が無い。
バネレートアップで10㎜車高が上がるのでそのぶん余計に下げないといけないしエアカップの厚みがあるから100㎜のバネにしないといけない。
80㎜のバネなら現状より20㎜だったか下げられるけど、80㎜のバネだと相当レート上げないと耐荷重をオーバーして線間密着してしまう。
やはりロアブラケットの溶接を外して純正ストラットを完全に切るしかない。
車高短で有名なショップに連絡したら、何で純正ストラット残してるの?と言われた。
そんなの切断してロアブラケット溶接すればいいと。
強度も問題ないと言われた。
現状ロアブラケットとスプリングシート間が40㎜なのでロアブラケットも短縮する予定。
ロアブラケットが180㎜もありショックが130㎜も入り込んでて長過ぎる。
パーツアシストの車高調のロアブラケットが155㎜で同じ長さに短縮すると、ロアブラケットとスプリングシート間が65㎜になりそれだけ車高を下げられる。
65㎜だとフレームが着地しちゃうけど。