チェイサーの顔面アップ選手権・大黒・当時物・ヤマハコンセプト・字光式ナンバーに関するカスタム事例
2024年11月29日 16時59分
若かりし頃に乗っていた時とほぼ同じ仕様の81チェイサー前期型を買い直し、ノーマル状態を維持しつつ、オプションパーツ装着に励んでいるおじさんです。 オプションカタログ完コピ仕様とネオクラ系の雑誌の表紙を飾ることを夢に愛情を注いでいます。 普段使いはBP5 F型のレガシィ2.0GT(5MT)です。
みなさんこんにちは。
まずはお題提出。
この度、いつもの悪い癖で当時物のポスターを見つけたので導入しました。
50インチのテレビよりもデカくて、逆に使う機会が無さそう…
日曜日はいつものスカイラインを愛する方にお誘い頂き、混ぜてもらいました。
くぅ〜さん、HR32さん、ゆいいちさん、ありがとうございました。
今回は電動コーナーポール(通称 ヘタクソ棒)付きのGTRなど見応えがあった1日でした。
そろそろ帰ろうかと思っていたところ、後期型黒銀ツートンのマークIIがご来場です。
このマークII、なんと
当時限定300台のヤマハコンセプトでした。
距離浅で程度も上々でした。
売りに出すとオーナーさん話されていましたが、週明け早々出ていましたね。
私にはとても買える金額ではありませんでした。
既に界隈がざわついています。
話は変わり、チェイサーの次のバージョンアップは電球式の字光式ナンバー化を計画しています。
既に陸運局への申請と支払いを済ませ、今日有給休暇を取って取替をしようと思っていたところに…
発熱してしまいました。
今日はおろか、今週末も全て予定キャンセルです。
みなさんもこの季節、体調ご自愛ください。