147の仮想レースに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
147の仮想レースに関するカスタム事例

147の仮想レースに関するカスタム事例

2022年01月27日 22時24分

Seven  Stars⭐️のプロフィール画像
Seven Stars⭐️アルファロメオ 147

サーキットから一般道までルールを遵守してゆっくり走る系の草食動物です(^ω^) 空気読んでくれる人は話しやすいですね〜😙

147の仮想レースに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

トップ写真は素晴らしいコーチが居るゴルフ練習場兼、「アルファロメオお楽しみクラブ」部室前😊

 今回は興味深い比較データが取れたので個人的、ある一部の無言フォロワーの為の備忘録として書いておきます😊

昨年末から正月にかけて赤鬼GTA、競技車両ミト、RS6も合わせて4台

少し比較してみました

後方の赤い子ヤギ(向かって左)とRS6(向かって右)の動画がメインになります

こういうのを好きな方だけご覧ください〜

前半に出したこの日のベストラップタイム(左)とRS6から撮った赤白コンビ
基準を147とミトののスタートラインに揃えてみると仮想4台のシミュレーションに見えてくるかと😊

147の仮想レースに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

基準地点

147の仮想レースに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

RSとミト及び赤い子ヤギの差は2秒

147の仮想レースに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

1コーナーでRSとの差が無くなり147とRSの順位が一瞬入れ替わります

147の仮想レースに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

S字一個目でも順位は変わらず

147の仮想レースに関するカスタム事例の投稿画像8枚目

S字2個目のコーナー後から赤い子ヤギが450馬力を捲ります(タイヤの差、それまでに加速の準備が出来てたという事)

走る前までは重くてもRS6のポテンシャルは高くS字ですら軽い147を凌駕するコーナリング性能だと内心思ってました、が、まさか147に負けてたとは💧

ドライバーの熟練度、タイヤと足のセッティング問題もあるかと思いますがそんな事はお構い無しにRSは勝てると踏んでたんですが、、ちょっとショック。

147の仮想レースに関するカスタム事例の投稿画像9枚目

ダンロップイン側縁石の位置でRSとは1秒弱の差をつけてます
前方の赤白は赤い子ヤギより1秒速い
これは2コーナーからS字一個目までの差がそのままって感じです

ミトはチューニングの狙い通り、どんなラインからでも攻めの加速に入れるセッティングが功を奏してる感じ😊
自分的には今後1.2コーナーをもっとボトムスピードを上げて抜けれるような走りをすべきやと思います、でも、1コーナーノーブレーキはほんと怖いのよね💧
ここの入り次第でデグ1が決まるとは頭でわかっててもわからんわw
長くなるので今回は出しませんが、この日のベストラップタイム二周分を比較した動画ではS字でどれだけ流されようが2コーナーと逆バンクさえ揃えればタイムにそう変わりは無いとわかりました。

違いはタイヤの消耗だけですのでタイムが同じなら流されないライン取りとボトムスピードで走るのがこの車の今の仕様なら吉だと理解

上りの緩い左コーナーのダンロップ
前の二台はアウトからの立ち上がりでしっかり踏んで加速してます
赤い子ヤギもそのライン取りなんですがいかんせんトルク不足
RSにとっては少しの上りぐらいなんて事無い筈ですが柔らかいストリート用の足と重い車重のせいで踏むに踏めない状態
デグ1までの少しのストレートで稼ごうとするもコーナリング速度の限界値が低すぎる

147の仮想レースに関するカスタム事例の投稿画像11枚目

デク1手前でこの差
ここは下り高速コーナーなのでブレーキ量ステアの切り始め、舵角、進入角度速度、タイヤの状態など刻々と変わる車の状態に合わせた最速のコーナリングを緩いとは言えブラインドコーナーでそれを見極めるのはとても難しいです💧
MR-Sに釣られてタコ踊りしかけたんで尚更そう感じます
グリップ任せにオーバースピードで突撃するとまあまあ壁近くまで行っちゃう、笑

147の仮想レースに関するカスタム事例の投稿画像12枚目

デグ2
1よりボトムスピードは落ちてますがアングルが体感的に直角に感じるコーナーで、限界スピードを探りながら走らせるのでまあ失敗した時はかなり危ない💧
プロの走行動画などでは外側の縁石跨ぎを普通にやってますが初心者マークの自分はイン側も跨がずアウト側もなるべく縁石の内側を限界値として走ってます
このポイントで車の向きの差がその後のヘアピンまでのストレートに響きます
赤い子ヤギと重いRSの差がモロに出てます

147の仮想レースに関するカスタム事例の投稿画像13枚目

この二枚は二台が縁石にタッチした瞬間ですが明らかに車の向きと立体交差までの距離がまるっきり違ってます

だいたいからしてこの時点でrs6のブレーキが鉄板だけだったのでこれは参考にならないかもですが"重さ"は全て悪い方向に出てます

(今回は技術的な観点からの細かい考察は最低限に留める予定です)

147の仮想レースに関するカスタム事例の投稿画像14枚目

この二台、特にミトは後ろから見てて全く参考にならない異次元の走りをしてます、笑
「こんなラインで〜!??」
そんなポイントが多々ありました

この距離、速度で常にベタ付きされても絶対譲らない赤鬼のメンタル、この辺ほんとプロだなぁと感心しきり

マジウザいと思いますよ最初から最後までずっとこれ笑

ヘアピンへのライン取りは前方車両が居たため参考にはなりにくいですが、赤鬼より少しアウトからミトが進入してる気がしますしたぶんどこからでもなんとでもなるんでしょうしもしかしたらクロスラインで仕掛ける気だったのか、笑
ただ、赤鬼の走りを真後ろからほぼトレース出来るこの状況はとても良い教材になると思います

赤い子ヤギちゃんは遅くていつもついて行けませんからこうやって全部独学。

動画なんかを検証したり
サンバー君で感じた事を本番で試したりがまた楽しいんですけどね😊

147の仮想レースに関するカスタム事例の投稿画像16枚目

残念ながらデグ2までで稼いだRSとのタイム差もヘアピン迄の少しの直線でほぼ吸収されます🥲

しかしここのブレーキングの仕方が年末と年明けでガラッと変わってるのでアウトに孕まず立ち上がりのラインと速度の乗せ方も赤い子ヤギちゃんにアドバンテージはあり

147の仮想レースに関するカスタム事例の投稿画像17枚目

赤い子ヤギちゃんの健気な走りもここまで。

ヘアピン立ち上がりからの上り200.250R、
RSも外へ飛ばされそうなのを必死に堪えて加速し続けて行きます

RSで走ったラインと赤い子ヤギ単独で走ったライン取りは変えてますのでまだこれでもマシな方

恐怖のスプーン、無茶苦茶な状態のRSの走り、最後アンダーで流されてますがそこまでは悪くないと思います、これはよくわからん
でも何の不安もなかった、クワトロ、4駆だからか?

赤い子ヤギもRSで走った年末とは違う走りを頑張ってますが、無理なものは無理。
ここからはRSの独壇場

前の二台に一気に追いつきます(これも車の特性を活かした楽しみ方)

147の仮想レースに関するカスタム事例の投稿画像19枚目

Panasonicの青い看板下でだいたいの位置をイメージして下さい

スタートラインで2秒あった前の二台とRSとの差がここで1秒、射程圏内です

逆に赤い子ヤギとの差は如何ともしがたく最終的には5秒前後

まあよくぞここまでとも思いましたがこうして見るとまだまだこのスペックで詰めるコーナーも多く感じましたし多分あと少しですが使い切れて無いなと

速いのは勿論RS6(安心した)
ただ、消耗する金額的にも車重的にもサーキットをメインで攻める車では無いしオートマは面白さが半減する
絶対的なストレートスピードよりもコーナリングのスキル上達を楽しむ方が安全運転にも繋がるしシフト操作もまた格別な面白みがある
遅くても楽しめるけど出来ればその限界を知りたいという欲、いや、サーキットだからこそ限界までしっかり調べる、体感する。

フル、ミニをこうやって走ってると皆さんご存知の青い鬼畜インプレッサ、彼の仕様がほんとバランス良くて全ステージ速くて楽しめるなと改めて思いました

公道でイン巻き死にかけからのまさかのミニサーキットデビューから一年ですが、予想以上の気づきからの進化と切りが無い課題で手探りですが一歩一歩進めてるなと😊

こうやって走ってくれる方々にほんと感謝です🥲

ではまた🙌

まだまだ道具にゃ頼らん💪

アルファロメオ 1475,143件 のカスタム事例をチェックする

147のカスタム事例

147 937AB

147 937AB

バンテージ巻いてみました初めて巻いたけど我ながら上々の出来かな〜15mだと集合部分まで長さ足りずw追加で10m注文したので仕上げは届いてから。。。

  • thumb_up 278
  • comment 2
2025/01/29 19:36
147 937AB

147 937AB

ドナドナされて~1ヶ月経過休みだったので主治医のとこへドナドナ原因の破断したオレカ軽量フライホイール…断面薄過ぎるわwクラッチはまだ使えそうだけど脱着工賃...

  • thumb_up 299
  • comment 6
2025/01/28 22:56
147 937AB

147 937AB

土肥桜🌸つづき🌸土肥金山で勝手にイタフラ🇮🇹🇫🇷したあとは、恋人岬💗やっぱりここもまだ早い😅畑にハートの畝❤️桜🌸はまだ😂猫店長は居なかったけど、猫店長補...

  • thumb_up 94
  • comment 14
2025/01/28 11:52
147 937AB

147 937AB

今年も一足早く土肥桜🌸の季節がやってきました〜?🫨先ずは、西伊豆スカイラインを目指してビューンとだるま山へ💨富士山は頭隠して尻隠さず😅こんな感じ😭お決まり...

  • thumb_up 91
  • comment 15
2025/01/27 17:53
147 937AB

147 937AB

関西のblackappleツーリストさんから川崎で開催されるTipoのイベントの情報いただきました。ありがとうございます!めちゃ近所のイベントでしたが、ま...

  • thumb_up 103
  • comment 14
2025/01/26 21:15
147 937AB

147 937AB

屋上駐車場からこんにちは😃左後ろの憎きコトコト音😤ハブベアリングの動きがちょっと悪いような気がしたので、ナックルごと交換したけど、やっぱり直ってない😭ナッ...

  • thumb_up 85
  • comment 10
2025/01/24 15:23
147 937AB

147 937AB

あっ、そういえば😅新年のご挨拶用に撮影したの忘れてました!ヘビ年に購入して12年🐍あっ、そういえば😅恒例行事の東京オートサロンに行ってました!どんより天気...

  • thumb_up 115
  • comment 6
2025/01/22 12:20
147 937AB

147 937AB

昨夜の雨で化粧し直した富士山🗻後ろからも😁富士山が見えてるからと思ってここまで来たのに、なんでこんなに曇ってるの〜?😭ベンチも邪魔だし😂船みたいのとコラボ...

  • thumb_up 102
  • comment 10
2025/01/20 18:36
147 937BXB

147 937BXB

久しぶりの晴天。立山連峰が綺麗に見えた😍明日からまた雨や雪になるのです

  • thumb_up 68
  • comment 0
2025/01/19 15:51

おすすめ記事