8シリーズ クーペのBMW・E31・850i・エンジンの冷却制御どうしてる・V12に関するカスタム事例
2025年04月20日 00時00分
初めて買った車がE31 850iで最初はとても苦労して途中で乗り換えも検討しましたが(マセラティやアルファロメオ等、結局は苦労しそうな車種)やはり一番好きな車種なので20年以上E31一筋でやってきました。 メーカー問わず同年代の車種や旧モデルが大好きです。
天気が良く暇な時に何枚か撮っておきました………☀
今週の御題目の冷却についてですが、E31の極小グリルとエンジンルーム内にみっちり積まれた12発エンジンでハッキリ言ってかなりシビアだと思います💧
M70エンジンはE30やE34に積まれたM20エンジンを2基載せしてるようなエンジンなので熱量はかなりのもんです🔥
とはいえ定番の水廻りメンテナンスを怠らなければ純正の鈍い水温計が真ん中から右に動く事はまず無いです。
夏場で特に問題になってくるのはエアコン吹き出し口から冷風が出るかどうかです。
この車は冬場だとエアコンの有無なんて気にならないのですが夏場は車が大丈夫でも中に乗ってる人間は、夏の高気温と強烈なエンジン熱で殺られます。
自分は何度となく夏場の冷房必須シーズンに、エバポレーター及び周辺のホース類からの漏れ、エアコンプレッサーの故障、ブロアモーターの焼付き等で酷い目に遭わされてます…………どれも消耗品なので車は悪くないですけどねwww
でもツーリングやオフ会の時に限って急に逝くので狙ってヤラれてる感じはします。
現状はヒーターコアからクーラントが若干漏れてる感じがしますね。 ダッシュ周りを全てバラさないとヒーターコアが取り出せないのでもうしばらく放置しておくつもりです💧
あと走行風による冷却に関しては純正スポイラー及び社外チューナー(ACシュニッツァーやMKモータースポーツ等)のエアダムがちゃんと設けてあるやつは良いのですが、ひと昔前に流行った?日本製メーカーのスピッツェ←若い人は知らなそう💧 のスポイラーは走行風を遮ってしまう為駄目との事です。 自分が最初に乗ってた初代850iもスピッツェのスポイラーが付いておりましたwww 当時買えるメーカーの中では1番安かったせいかもしれませんね。