アヴェンタドールのプロテクション寿命・時間が無い・鉄粉取り粘土・洗車すると雨が降る・ドレンから勢い良く出るオイル勘弁してくれに関するカスタム事例
2025年04月19日 00時13分
都市伝説じゃなく、自分が実際に経験した、乗ってきた車のほんとの真実を伝えていけたらと思います。 車歴は特にZ32とJZ系、RB系が多く、 一応国家整備士資格有り(こんなの紙切れで誰でも取れるし、実際には意味なんてないと思ってるけど(笑)) 業界人経歴、バイトだった期間も含めたら気づいたら20年…汗 街乗りからゼロヨン、最高速、サーキット。そして壊しては対策と、経験とデータが1番と思っています。 逆に知らない事を、みなさんから教えて頂けたらと思います。
コーティングも何も無しで、カツカツ購入してるので、自分でやろうと思いつつ、去年もできず…
ビフォーは、拡大写真の通り、酷い鉄粉です(^_^;)
今日やっと、昼間に数時間の空き時間が出来たので、鉄粉取りだけ着手!
時間が無いので、6割くらいの妥協で…
そのうちまた時間出来たら、もっと時間をかけて丁寧にやり直し。
冬以外は、なかなかまとまった時間が無い!!
フロント3面、プロテクション貼ってあるけど、プロテクションに付いた鉄粉も、鉄粉取り粘土で結構取れます!
ついでに水垢も取れて、だいぶ白くなった!
米のとぎ汁のような水垢汁www
だいぶ綺麗になったけど、
プロテクションの飛び石で傷んだとこから入った汚れが埋まってて取れません(>_<)
プロテクション貼り替えしないと綺麗になりません(>_<)
全体が綺麗になると、余計に目立つ…
でもプロテクションはDIYで流石に綺麗に貼れる自信無いし、
お店に出すお金の余裕も無いから我慢…
そうこうしてたら、雨降ってきて車庫にしまって、車庫内でエンジンかけっぱなしで、エンジンルーム乾燥しつつ拭きあげ。
湯気もくもく!
毒ガス浴びて全身排ガス臭ꉂ🤣w𐤔
しかし車庫狭い!
失敗したなぁといつも思う…
車庫の幅は4m以上じゃないと話になりません…
コンクリートの基礎工事からしてるので、もう作り替えは現実的では無いからこのままだろうなぁ…
ドア垂直開きのムルシエラゴは良かったが、アヴェンタドールだと、ドアが壁ギリギリ…💦
マクラーレンやラフェラーリなら無理だろな。そんな予定は無いから大丈夫だけどwww
もっと細かいとこまで丁寧に鉄粉やり直したいし、
磨きもしたいが、いつできるやら…
オイル類の全交換もしたいし、電飾も付けたいし、まとまった時間が欲しい…
500Xも鉄粉取りと磨きしないと酷くなってきたし…
とにかく予定が何もない空白の1日、2日くらい、まとまった時間が欲しい。
冬は暇だからこそ、冬に車庫内で色々できる環境を作れば良かったと思う後悔がデカくなる…
して、夜スーパーカー作業してたら、まさかのどしゃ降りの雨😂
伝説の雨男は、日曜日に来る予定なのになぜwww
しかし相変わらず、どうしてこの手の外車ってほとんどがオイル抜くとき、物凄い勢いで出るのかしら(^_^;)
国産も唯一スバルのEJエンジンだけは酷いけど💦
あの、バシャー!って勢い勘弁してほしい(^_^;)