マークIIのDIY・オーディオに関するカスタム事例
2023年03月08日 19時30分
こんにちはー
2週間振りの浮上になります。
年末から始めたスピーカー取付がようやく完成しました。
何付けたのか忘れてる人も居ると思いますので改めて、今回取付したのはブルームーンオーディオの中級、AX165になります。
もう3年寝かしてRX165入れるつもりでしたが急遽4月末までオーディオ作らなきゃいけなくなったのでとりあえずこれで。
今回の秘伝のアイテムのDSP
スピーカーがどんなにフラットでもドアの固有振動数やバッフルの素材とかで出方が変わるのでそれを均等化する役割のものです。
車のドアって軽く柔らかいからにぇ。
1Hz、0.1db単位で調整ができます。
どうしようか悩んでいたツイーターの取付方法。
PIVOTの追加メーターマウントφ60用にスポンジで隙間埋めて付けました。φ60だとスカスカだったので多分φ52用が丁度な気がします。
んで問題の調整が始まりました。
これをいじって良い音を作ります。
人間の耳だけでは周波数は分かりませんので簡易でRTA測定をします。もべも同じ手法でやって結果良かったので今回もこれである程度調整します。
調整手順(自己流ですが)
クロスポイント、スロープをお好みで合わせる
この時点で位相も決めとく
(僕はミッド3.4khz,-18db/oct、ツイーター3.7khz,-18db/oct、どちらも正相で合わせました。)
↓
左ミッドだけ鳴らして音量測定→基準値計測
右ミッドだけ鳴らして音量測定→↑に音量合わせる
左ツイーターだけ鳴らして音量測定→基準値計測
右ツイーターだけ鳴らして音量測定→↑と同じ
↓
左ミッドだけ鳴らしてRTA測定→イコライザー調整
右ミッドだけ鳴らしてRTA測定→調整
左ツイーターだけ鳴らして以下略
右ツイーター以下略
↓
タイムアライメント測定、測定値適用
↓
全部鳴らしてRTA測定、足りない所を0.2dbくらい盛ったり削ったりして少しごまかす。
↓
聴いてみてスピーカー同士の繋がりを確認。
満足しなかったら少し音量落としたり上げたりで微調整(人が聴くので最後は人が調整)
↓
ひとまず完成。
かかった時間はおおよそ3時間半くらいですね。
(上の赤い線が調整後の周波数になります。これが平坦な程フラットに音が出ます。個人的に±2db以上は弄りたくないので少し波うってます。まあこれくらいでも十分良い音になりました。)
本当はピラーに付けるのが一番だけど改造車感出したくないのであの位置にしました。
これだと分からないですよね。
んで乗るとやべーやつ感が出るんですよね。
ブルームーンの血の青が良いですね。学生の頃初めて聴いた時から絶対入れるって決めてたメーカーなのでとりあえず叶ってうれしき。
聴いた感じは声が特に通ってすこです。
みなさまの様なバシッと定位の出た音ではないですが聴き疲れしない良い音になったかと思います。
という事で3ヶ月振りに復活したまぞく!
再来週のオフミ参加しますので良かったら聴いてあげてください。喜びます。
ではではおつこぉーん!