人気な車種のカスタム事例
カーオーディオDIYカスタム事例1,622件
NRRIIに続いて、サウンドサスペンション製品をつけました。ホワイトノイズ対策と解像度⤴️を狙って、取り付けました。取付直後に無音状態で確認しましたが、ホ...
- thumb_up 74
- comment 8
miniDSPで普通に純正オーディオを使って良くあるカーオーディオをやっておりましたが、そろそろエンジンをかけなければ!目が覚めた!👀一人ぐらい突き抜けて...
- thumb_up 83
- comment 18
miniDSPからデータ抽出中DiracLiveで設定されたデータを検証実はRCAを繋がなくてもUSBケーブル一本で入力と出力をDDRC-24にすればRE...
- thumb_up 82
- comment 15
アンプをP01付属6ch+謎の2chのアナログアンプからさらなる効率UPと省スペース化のためにGW中に仕入れたカロのGM-D1400Ⅱ×2台へ。配線グッチ...
- thumb_up 45
- comment 0
ボディアースの接点を綺麗にしようと思い紙ヤスリで磨いていました。ふとネジを見ると、画像の様に、ネジ穴の真ん中が浮いているのを気づきました。これでは、面接触...
- thumb_up 63
- comment 0
キャパシタの充電をしています。端子台に12V/5Wの電球をつけて充電中です。最初の頃は電球は明るかったです。電球が消えて充電されました。キャパシタの電圧を...
- thumb_up 69
- comment 2
今日は朝から洗車子連れはお世話になるイーストパインハウスへじゃなくってウエストパインだ😅DiracLiveの結果とディスプレイオーディオの補正を融合できな...
- thumb_up 90
- comment 0
USB接続の設定を見直し本舗現在ツイーターだけEQ外してある状態EQ外すと5cmぐらい奥に行きます。なのでツイーターの音とミッドバスの音の音像が合わない....
- thumb_up 93
- comment 2
スピーカーケーブル着弾✨自分はコンペなど目指していないので安いケーブルで十分です。今回買ったのはAETEVO-C125です。1m当たり745円前車で使って...
- thumb_up 94
- comment 20
とりあえず嫁車の簡易フロント3WAY完成👍簡易なのでパッシブ3WAY。時間がなかったので作業途中の写真なしですwアンプ、DSP、SW付けたい…スピーカーも...
- thumb_up 56
- comment 0
そういえばアンプラックにアンプを収めて無かったと思い入れてみました。おや?🤔何かおかしい専用サイズで作ったはずが、ギリギリすぎてハマらないという🤣長男の彫...
- thumb_up 84
- comment 12
「山に生えている大量の木の“本数”を正確に数えよ!」信長が出した難問に、秀吉は木を数えるために、大量の紐を用意しました。その紐を、山に生えている木1本につ...
- thumb_up 71
- comment 10
昨日の夜の事、とあるオフ会に顔を出しDiracLiveの恐ろしさを体感かかとんに聴いてもらうと何やら底付きが聴こえるとのコメントまあスピーカーも限界だしね...
- thumb_up 89
- comment 10
カーオーディオ付けた!いゃぁ💦ラジオがステーから外れなくて、ヘックスなめて😂大変でした💦(笑)でも何とか着きました😁ステー歪んでスキマ空いちゃった😆(笑)
- thumb_up 40
- comment 4
miniDSPは赤外線リモコンで入力ソースとプリセットを変えることが出来ます。だがしかしグローブボックスの中には届かない😭という事で延長してみました😊意外...
- thumb_up 78
- comment 2
iPhoneのカメラアダプタを用意しました。miniDSPのUSB入力に直挿して再生出来ました👍ボリュームはスマホ側で調整します。ディスプレイオーディオを...
- thumb_up 77
- comment 4
今日はminiDSPでDiracLiveを出来るようにしてみました。アップグレードの決済がデビットカードしかダメなようで四苦八苦😅ディスプレイオーディオの...
- thumb_up 90
- comment 4
半年くらい寝かせてたツイーター埋め込み作業開始ドリンクホルダー交わしながら位置決めパテ買ってないしばじゅんカーチューンにで動画は音が悪すぎてダメだね休日の...
- thumb_up 85
- comment 2
ディスプレイオーディオは先日を持って攻略出来ましたのでどんどん進めてます。悩んでいた次期システムの仕様も大体固まってきまして、1番悩ましいDAC部分が到着...
- thumb_up 78
- comment 4
とうとうセカンドシーズン到来という事で注文フェリソニのデットニングシートです。あれ?モッコリしてる??🤔ガッチガチに固まってます。不良品だけどデットニング...
- thumb_up 83
- comment 20
ようやく嫁車のツイーターマウントの加工始めましたw絶対スピーカー変えたくなるので、少し大きめのリングを用意しました!リングが出っ張ると嫌なので、2〜3mm...
- thumb_up 55
- comment 0
バスタードさんの言われてたディスプレイオーディオ充電能力低い問題セルフパワーのUSBハブを買ってみました。これの為じゃ無くて別件で使う為なんですがちょうど...
- thumb_up 78
- comment 2
またもや空気録音をしてみました。システムは純正ディスプレイオーディオにDSPとcarozzeriaGM-D1400を使い純正スピーカーをノーデットニングで...
- thumb_up 107
- comment 9
今日も昨日と変わらず暑い1日でした🥵4月で、この気温なので7〜9月の気温が恐ろしいと嫌な予感😵💫CARTUNEの皆様おはようございます、こんにちは、こん...
- thumb_up 127
- comment 0
ポチった物が到着クリキンいや違う、だし巻き玉子👌みんな大好きPRS-D800のパスコンがショボいので思い切ってNFJのフィルムコンを購入2個頼んだつもりが...
- thumb_up 82
- comment 17
Amazonで買ったPZ-X4800SというDSPを明日取り付けようと思い、PCにアプリをダウンロードしようと思い、公式サイト行ってみたら…ダウンロードで...
- thumb_up 41
- comment 13
闇夜に輝くシエンタ✨なぜここにいるのか?時を戻そう。今日の朝5時洗車を終えUSBアイソレーターを交換ハイローコンバータを仮配線だったのを撤去して直結の変更...
- thumb_up 104
- comment 12
上段もとりあえず完成しました音質の違いは素人の僕でもわかりました😁後はYouTubeでオシロスコープの使い方を見よう見まねでゲイン調整をやってみたいと思います
- thumb_up 61
- comment 7
オーディオシステム変更ショップ施工ケーブルは自分でひきまわしましたその後電源ケーブル変えてみたり安定化電源入れてみたりジャッキ固定の板?を取っ払って穴開け...
- thumb_up 70
- comment 2
昨日の夜はツイーターの穴あきディスクのテストと調整いろんなパターンを追加で作って、角度を変えたりしながら検証してました。ディスクと角度を調整して、最終的に...
- thumb_up 83
- comment 8
週末から取り組んでいたこちらの白い紙グリルを抜いてからピークが出るのでEQで殺すも、EQの音質劣化に耐えかねて物理的に補正を検討することにしました。この類...
- thumb_up 79
- comment 18
お久しぶりです。普段投稿を全くしない私ですがたまには、と思いまして🤣2月にリリースされたSTEGのSST50、実は私も秒で購入し1ヶ月半Multixのツイ...
- thumb_up 73
- comment 4
再びのジョイフル!と言ってもファミレスではない🙅朝9時開店と同時に突撃!リフレクターを塗り忘れたので塗料を調達やり切った✨朝からこちらをやってました。接合...
- thumb_up 96
- comment 20
今日の進捗はこんな感じです。機材はここに、PRSA700がギリギリ😅意外と狭くて大変、2wayがギリでしょう。こういう部分は懲りたくなる性分🤣セパレート式...
- thumb_up 88
- comment 21
お久しぶりのお魚です最近コレしか乗ってないんでゴルフに乗ると疲れます🤔仕様変更までしばらくノーマルピラー😑スコーカーが無い分の視界が良すぎて気持ち悪くなる...
- thumb_up 82
- comment 0
システム図更新しました。ハイローコンバータをAudiocontrolLC2iに変更miniDSPの入力を4Vにしたのですが若干音の滑らかさが無い、恐らく使...
- thumb_up 83
- comment 2