人気な車種のカスタム事例
プロ無職カスタム事例370件
投稿を度々見に来てくれてる方々はお気付きかもしれませんが、例として昨日の続きでエアサスゲージの照明を改めて取り付けてこんななっても素人レベルの動画を作って...
- thumb_up 91
- comment 7
去年の写真やけど分かりやすい理想と現実。←このイメージ。25年ルールで輸出されたJAP620が北米で登録されてマーカーレス、フェンダーミラーのまま走ってる...
- thumb_up 88
- comment 4
フロント側エアゲージの電球がLEDへ換えてるのにも関わらず不点灯を起こしたので「LEDの基盤かな?」と思ってソケットを抜いたら実は電球がメーター内部に落ち...
- thumb_up 104
- comment 0
DATSUN620初期型走行距離:14万キロ(メーターは1万単位ですが実走)超、使用中につき距離伸びます。車検:2022年6月迄。年式:初年度登録昭和49...
- thumb_up 115
- comment 0
今日は修理を終えて初の試乗になります。青空が広がり快晴ですが気温も少し下がりエアコンの無い車でも過ごしやすくなりましたね。絶好のドライブ日和です。10月か...
- thumb_up 123
- comment 2
ゆるふわで可愛いメキシコのボロ隠しでしたが…。シートの背面スプリングに引っ掛かり続けて穴が空き、更に拡大したので別の物に換えました。#ゆるふわ#ゆめかわい...
- thumb_up 94
- comment 5
高架下に来ると、今流行しているおうち時間を活用した段ボールDIYの先駆者達で賑わっていたのを懐かしく思い出します。コロナの影響なのかイベント(炊き出し)が...
- thumb_up 109
- comment 6
高知港のオレンジ灯。撮ってもらってる時に珍しくシャコタカライドハイト状態なのは、帰る帰る詐欺が発動して1時間程滞在していた為。Photoisちょこ氏📸朝晩...
- thumb_up 117
- comment 0
ワクチン接種2回目の2日目はオイル交換以外は特に外出もせず何もしないDayやったので1日目の出来事を。普段もプロフェッショナル無職ニート・キモオタク未婚中...
- thumb_up 131
- comment 3
ワクチン接種1時間半後には高知港へ。その間には秋の交通安全運動が始まったので市内で把握している取り締まりポイントを回り、高知県優秀運転者プロフェッショナル...
- thumb_up 108
- comment 2
昼過ぎから集会&撮影に参加させて頂いて、17時帰宅予定を大幅に超えても居座っておりました。そのお陰で昼から夜への良い写真を撮って貰えました。Photois...
- thumb_up 99
- comment 2
いつもは大体酒飲んで寝てるんですが、せっかく涼しくなって来たし土曜日なので出掛けました所、高知港で改造車まみれになりました。Photoisタイガさん📸ほん...
- thumb_up 97
- comment 2
見えん所やけど+端子がマスターバック本体とギリやったしエアホースも近くを通るのが精神衛生上気になって来たので、デカールを隠す様に装着していたコイルを反転さ...
- thumb_up 91
- comment 0
エアサススイッチも絶好調(MA⭐︎JI⭐︎DE)になりまして、いよいよW124を降りる事になります。当然身体は1つなので物理的に降りないと620へは乗れな...
- thumb_up 113
- comment 0
基本的に車イジるのは嫌いです。4個購入で1箇所交換なのでストック3個。ナットは15mm仕様の変な規格なのでそのメガネを入れてる車載工具を展開するのが面倒な...
- thumb_up 92
- comment 0
インスタで流行ってたホイールと車のコラですが、そんなに大した車でもホイールでもないので昼食とクソコラしておきます。純粋な天下一品ラーメンのファン投稿の皆様...
- thumb_up 124
- comment 11
煽られる要因を車や性別や後部に貼ってるシール等に責任転嫁して自身の運転については一切改善しようとしない皆様おはようございます気持ちの良い昼です。さてこの前...
- thumb_up 124
- comment 0
今日は休みという体裁でゆっくりしてました。明日からもゆっくりしております。旧車會は到着するとハイソサエティな空気が漂っておりまして、自分の手動窓開け&手動...
- thumb_up 102
- comment 2
朝晩は気持ちの良い気温になって来ましたね。メェルツェドゥェスでドゥルァイヴする時もエアコンはほぼ使わずにサンルーフと窓を少し開けるだけでかなり涼しいです。...
- thumb_up 110
- comment 3
最近は今まであまり乗らなかったメェルツェドゥェスを日常使いしています。やはり落ち着いてゆったり乗れる良い車です。少しの距離ですが最近は秋を感じられる気候に...
- thumb_up 111
- comment 4
メルツェドゥェスをドルァイヴする時はいつも心にゆとりを持ちたいですね。ゆったりと静かに。過剰品質と称されたW124は極力装飾を廃した質実剛健かつ木目とレザ...
- thumb_up 119
- comment 6
思い立ったので本日中にすぐ作業に移りまして摘出しました。コレは相手に対して気遣いがなく、脊髄反射的に思い立った事を読み返さずSNSでいきなり相手にクソリプ...
- thumb_up 101
- comment 5
すみません寝てました。調整も無事終わりましたが、ず〜〜〜っと昔にキャブの加速ポンプを外した時に内部へプランジャーとパッキンを残したまま蓋をしているので頃合...
- thumb_up 120
- comment 4
この様な車に乗っていると信頼関係以前の系統も違う初対面どころか会った事もないレベルの御方からたまに聞かれる事があるんですが、「車イジってくれる知り合いとか...
- thumb_up 125
- comment 4
ちょうど先週調子を崩して翌日には直ったのに、部品を外したり付けたり改心したりヤフオクで買い物したり掃除したり副反応出たけど何が副反応なのかいまいち分からん...
- thumb_up 114
- comment 4
実はA級戦犯がシレッと復活を遂げております。コイツを外したマニを見てると台座が鋳型で残り、ネジ穴もそのままになるのが何となく気になりまして。で、BCDDを...
- thumb_up 91
- comment 2
620は部品待ちなので下ろした物をまた組み直さないと動かせませんが2度手間は死ぬほど嫌いです。プロフェッショナル無職なのにこんな変な車をよく維持/運用して...
- thumb_up 98
- comment 4
この後ガソリン入れて封印しました。一昨日NOSワクチンを1ショット接種し、アルティメット不老不死プロフェッショナル無職チー牛キモ・オタク未婚中年男性となり...
- thumb_up 129
- comment 10
タイムマシンがもしこの世に存在して過去へ行けるとするならば「フルトラ(ECU)用のイグニッションコイルをセメント抵抗と並べて付けてると“やってる感”が出て...
- thumb_up 99
- comment 4
皆さんおはようございます。先日ワクチンチンを打って来まして、こうして投稿できているという事はそういう事です。皆さんの素晴らしい写真やハイセンスな動画の中に...
- thumb_up 131
- comment 9
高知港から半分チョークを引いて高回転維持のまま鬼のクラッチワークで暑さと戦い右折と坂を極力回避しつつ帰還してわざとアクセルを煽って1番調子悪い状態でエンス...
- thumb_up 91
- comment 13
人は社会的にリタイヤしておりますが、本日は車も最後まで残れず無念のリタイヤです。2冠達成しました。あとお茶を何処かに置き忘れるという失態も。チャレンジャー...
- thumb_up 101
- comment 6
3連休初日はグロメット抜け2次エア事故の突貫で特濃化させていたキャブの再調整からスタートしました。連休というのは名ばかりで、オールデイズホリデイ無職です。...
- thumb_up 101
- comment 0
この度、約50年間620のエンジンと共に歩んで来たBCDD(ブーストコントロールディクレーションデバイス)のゴム栓が独立し、路上へと旅立ちまして中速域で微...
- thumb_up 122
- comment 4
思い付いたやりたい事や好きな事を全部やりたい放題したら確実にダサくなるし、注目されてるのと笑われてるのを勘違いするのも痛いし結果的に絶対ええことにならんか...
- thumb_up 108
- comment 2