後輩からのアルミホイールの修理依頼がありました、本業ではないので修理方法合ってるのか分かりませんが😅今日はリムのひび割れ修理です。まずひび割れ部分をサンダ...
過去に色々、tig溶接の投稿しましたが。僕は大学出てから自動車部品工場の間接部門である生産技術グループに配属され6年半働き、その後、結婚することになったの...
薄板の溶接についてSUS3041mm400番研磨板を溶接するコツタングステンは基本的に尖らして角を溶かしながら溶接、電圧は23Aで実施個人的にこーゆーのは...
SUS304M24ナットを溶接アルゴンガスによる焼け具合についてたまに勘違いしてる人が居たので、もっとガス多めにして青くしてほしい。との事いやいや、実は同...
930ターボ
車検の時に発覚した、クランクケースのクラック、エンジンマウントのボルトうけ。修理後の画像を頂きました。ボルト穴に沿って、二本クラックが入っていた様です。ア...
フェアレディZ S30型
13点式ロールバー完成久しぶりの溶接感覚取り戻した頃に終わってしまった…。
本日は、3点目の追加ロールバーの土台を製作しました。後は、ステンレスパイプと部品の入荷待ちん~穴隠しの為で、大して効きそうにないかな😅まぁ~でも13点式に...