人気な車種のカスタム事例
グローブボックス加工カスタム事例31件
ロールケージつけてからグローブボックスが切りっぱなしになっていたので使用可能に復元しました切断したことにより左側の壁が無くなっているのでこの部分を追加アル...
- thumb_up 69
- comment 3
ゴールデンウィークという事もあり少し車いじり🤭物が入らないグローブボックスをMC後に交換😜交換ついでにHDMIとUSBポートを取り付け☺️とりあえずグロー...
- thumb_up 62
- comment 0
ドアトリムの施工完了後、グローブボックスをアルカンターラ施工。ネットで金属製のエンブレムを入手。リューター等を使いボルトを接着。外側は黒、表面は白で塗装オ...
- thumb_up 77
- comment 3
ロールケージ取り付け作業の続きとインプレッション!グローブボックスを使うために干渉する部分をカットマスキング部分より外側が干渉領域一発で決まって嬉しい開き...
- thumb_up 93
- comment 4
運転していて段差上がったらグローブボックスが落ちてきたので分解してみました削ってある跡が…なぜ?って感じと最初からガムテープが付いてましたとりあえずステン...
- thumb_up 300
- comment 0
トミーカイラエンブレム発掘⛏️作り掛けのグローブボックスパネルの空きスペースが多めなので、貼ってみようかと…🤔HKSのも出てきたから一緒に🤭トミーカイラは...
- thumb_up 78
- comment 4
ECUをグローブボックス裏に移設したのですが、案の定グローブボックス閉まらなくなりました😅😅グローブボックスも加工するべきでしょうか、、笑
- thumb_up 37
- comment 0
さて、クリッパー君の弄りが一段落ついたので、サンイチ君の製作途中の作業を再開致します😙グローブボックスのコントローラーだけだと左側が寂しいので、何か手持ち...
- thumb_up 62
- comment 4
これを86でやってる人は居ないんじゃなかろうか制作期間2ヶ月のちのち電動オープンにする予定オーバーオープン加工(通常より多く開くようになってます)レーダー...
- thumb_up 81
- comment 2
久し振りのサンイチネタ😙作りかけのグローブボックス。レイアウト的に空いたスペースに何を設置するかは決まらずですが、ベースとなるグローブボックスは昔、若気の...
- thumb_up 70
- comment 6
2代目グローブボックスパネル作製スタート‼️取り敢えず初代パネルで型取って、コンパネ切り出し、ヤスリ掛けしてフィッティングまで終了😙
- thumb_up 66
- comment 2
こんばんちわいつも見てくださってる方たくさんのいいねありがとうございますさて、今日の小いじりはプリウスってグローブボックス2個あるんですねぇ上下に分かれて...
- thumb_up 28
- comment 0
今日は、時間に余裕があったのでいつか作ろうと思ってたコンソールボックス内のマットを作りました!シガーライターなどの配線があり純正のマットだと変形してしまっ...
- thumb_up 31
- comment 0
日曜日ですね。最近仕事が嫌なってきましたね。ええ。そんな時もありますね。😷そんなことより先週の続きですね。とりあえずここまで持ってきました💪😷ヒンジはまだ...
- thumb_up 56
- comment 0
頼んだアクリル板が届いてたので、仮合わせ。これで保護をしながら光らせれば完成かなと🤔反転ステッカーにし、これを下からLEDで照らせば文字が光るはず…配線絡...
- thumb_up 201
- comment 4
こんばんわ。夜な夜な届いたものを早速加工始めました😆グローブボックスに◯◯◯を埋め込むために😏さてさて…何を埋め込むかお分かりですかね?🤔うまくいけばいい...
- thumb_up 205
- comment 4
本屋に行ったらこんなものが...思わず衝動買いしましたwwoption買おうと思って行ったのにwwbefore→afterただし問題点はそこではなかったよ...
- thumb_up 58
- comment 9
Defiメーター取付の続き!!今回はDefiのブーストメーターを取付しました!!皆さんやってるのを真似してトヨタ用タイプBのパネル用USB付けました!!充...
- thumb_up 66
- comment 8
ナビゲーション移動の為の配線延長が完了しました。画像は一部です。グローブボックスはレザーを張り、メーター、デッキ、ナビゲーションを取り付けしました。ズーム...
- thumb_up 27
- comment 2
引き続きボックス製作編です。ウーファーの穴あけ、ポート部分の穴空け、そしてボックス内の補強棒取り付けになります。オリジナルの強化剤を塗布し、乾燥、削り、塗...
- thumb_up 29
- comment 0