四国八十八ヶ所に関するカスタム・ドレスアップ情報[102]件 (2ページ目)
四国八十八ヶ所に関するカスタム・ドレスアップ情報[102]件

四国八十八ヶ所カスタム事例102

四国八十八ヶ所に関する写真や動画を表示しています。愛車のカスタム・ドレスアップの参考にしよう!
ケイマン

ケイマン

四国霊場第57番札所「府頭山栄福寺」の駐車場。車の向こうに見えるのが、栄福寺。坂を上がって、山門前でのいつもの1枚こちらが本堂栄福寺は海陸安全・福寿増長の...

  • thumb_up 79
  • comment 0
2021/04/08 21:48
ケイマン

ケイマン

四国霊場第56番札所「金輪山泰山寺」門前の駐車場に到着石垣の綺麗な寺院です。山門前でのいつもの1枚泰山寺の本堂弘法大師が水難の死者や悪霊のたたりを鎮めた伝...

  • thumb_up 70
  • comment 0
2021/04/07 21:54
ケイマン

ケイマン

四国霊場第55番札所「別宮山南光坊」の駐車場に到着。ここの駐車場は、境内の真ん中に有るんです。仁王門の向こうに見えるのは本堂。仁王門は、国道に面していて車...

  • thumb_up 76
  • comment 0
2021/04/06 23:55
ケイマン

ケイマン

海辺にあるcafe「ノースショア」さんで昼食を食べた後、35km先にある札所を目指します四国霊場第54番札所「近見山延命寺」に到着仁王門前でのいつもの1枚...

  • thumb_up 81
  • comment 0
2021/04/03 21:17
ケイマン

ケイマン

四国霊場第53番札所「須賀山圓明寺」の門前にある無料駐車場に到着この山門を正面から見ると参道が中門、本堂を一直線に結んでるのが分かります。札所の中でも珍し...

  • thumb_up 82
  • comment 0
2021/04/01 22:38
ケイマン

ケイマン

四国霊場第52番札所「龍雲山太山寺」に到着。山門前で、いつもの1枚。太山寺の本堂は鎌倉時代の建造物で国宝です。太山寺の御朱印

  • thumb_up 67
  • comment 0
2021/03/28 21:03
ケイマン

ケイマン

四国霊場第51番札所「熊野山石手寺」の直ぐ横にある駐車場に到着。先ずは、山門前で1枚石手寺は参道が回廊式になっていて、ミシュランガイド日本編で星一つに選定...

  • thumb_up 73
  • comment 0
2021/03/25 23:07
ケイマン

ケイマン

四国霊場第50番札所「東山繁多寺」に到着駐車場の直ぐ側にある山門山門前でいつもの1枚繁多寺の本堂こちらが大師堂鐘楼には、鮮やかな色の天井絵が有りました。繁...

  • thumb_up 79
  • comment 0
2021/03/21 22:37
ケイマン

ケイマン

四国霊場第45番札所「海岸山岩屋寺」の駐車場に到着歩くと直ぐに参道の入り口が有り、そこから石段を5分ほど歩くと山門が見えてきます。山門前でのいつもの1枚山...

  • thumb_up 91
  • comment 0
2021/02/22 23:43
ケイマン

ケイマン

四国霊場第44番札所「菅生山大寶寺」の駐車場に到着この先に駐車場が有るのですが、危険を感じ左側の参道を徒歩で行くことに。さんどうの途中に立派な仁王門があり...

  • thumb_up 92
  • comment 0
2021/02/17 22:28
ケイマン

ケイマン

四国霊場第43番札所「源光山明石寺」の駐車場に到着到着でしたが、駐車場を間違えてたため移動。奥に見えるのが、明石寺の参道。仁王門前でいつもの1枚明石寺の本...

  • thumb_up 91
  • comment 0
2021/02/14 22:07
ケイマン

ケイマン

四国霊場第42番札所「一カ山佛木寺」本堂と大師堂と御朱印仁王門前でのいつもの1枚

  • thumb_up 82
  • comment 0
2021/02/10 22:13
ケイマン

ケイマン

四国霊場第41番札所「稲荷山龍光寺」の駐車場に到着右が本堂で左上が大師堂、そして御朱印次の札所に向かいます。

  • thumb_up 88
  • comment 0
2021/02/03 23:31
ケイマン

ケイマン

四国霊場第40番札所「平城山観自在寺」に到着築200年の総檜造の仁王門観自在寺の本堂。こちらは、鉄筋コンクリート製です。そして大師堂御朱印

  • thumb_up 99
  • comment 0
2021/01/29 22:37
ケイマン

ケイマン

62km先にある札所目指して足摺岬からスタート足摺サニーロードを走り途中、柏島に寄り道しながら四国霊場第39番札所「赤亀山延光寺」に到着高知県さいごの霊場...

  • thumb_up 82
  • comment 0
2021/01/24 11:21
ケイマン

ケイマン

足摺岬手前に有る、椿のトンネルトンネルを抜けると目の前は、足摺岬四国霊場第38番札所「蹉陀山金剛福寺」金剛福寺の山門境内に入ると「大師亀」が出迎え池の向こ...

  • thumb_up 81
  • comment 0
2021/01/21 23:23
ケイマン

ケイマン

四国霊場第37番札所「藤井山岩本寺」の駐車場に到着山門前でのいつもの1枚こちらが本堂本堂の天井には板絵が沢山飾ってありました。そして大師堂岩本寺の御朱印次...

  • thumb_up 76
  • comment 0
2021/01/17 20:57
3008 P84AH01

3008 P84AH01

四国霊場第36番札所「独鈷山青龍寺」の駐車場仁王門前でいつもの1枚170段の石段の先に本堂があります本堂そして大師堂青龍寺の御朱印参拝後は、黒潮ラインをド...

  • thumb_up 67
  • comment 0
2021/01/13 22:48
3008 P84AH01

3008 P84AH01

四国霊場第35番札所「医王山清滝寺」今までの険しい山道を通って来ましたけど、初めてケイマンでは無理と思った山道でした。駐車場からの景色。土佐市が一望できま...

  • thumb_up 59
  • comment 0
2021/01/10 23:24
3008 P84AH01

3008 P84AH01

四国霊場第34番札所「本尾山種間寺」に到着種間寺の本堂弘法大師が,唐から持ち帰った五穀の種を蒔いたことが寺名の由来といわれています。大師堂子育観音安産の薬...

  • thumb_up 63
  • comment 0
2020/12/21 08:24
ケイマン

ケイマン

四国霊場第33番札所「高福山雪蹊寺」に到着雪蹊寺の山門こちらが本堂そして大師堂こちらは、明治時代の廃仏毀釈でいったん廃寺となった寺を復興させた山本太玄和尚...

  • thumb_up 84
  • comment 0
2020/12/17 08:38
3008 P84AH01

3008 P84AH01

四国霊場第32番札所「八葉山禅師峰寺」標高82mにある駐車場に到着札所に続く山道を上がるとさんもんがあります。山門をくぐると、土佐湾が一望できます。土佐沖...

  • thumb_up 55
  • comment 0
2020/12/14 08:31
ケイマン

ケイマン

四国霊場第31番札所「五台山竹林寺」に到着。いい感じで銀杏が色づいてました。こちらが山門山門を抜けると自然豊かな庭が広がっています。こちらが本堂そして大師...

  • thumb_up 76
  • comment 0
2020/12/10 08:26
3008 P84AH01

3008 P84AH01

四国霊場第30番札所「百々山善楽寺」駐車場に到着善楽寺の本堂。善楽寺はかつて2ヶ所存在した第30番札所の一つです。こちらは大師堂遠く離れた山門前での1枚善...

  • thumb_up 60
  • comment 0
2020/12/08 08:25
ケイマン

ケイマン

四国霊場第29番札所「摩尼山国分寺」に到着立派な山門山門前でのいつもの1枚山門を潜ると見える本堂こちらは大師堂苔むした美しい庭に句碑が点在していました。中...

  • thumb_up 66
  • comment 0
2020/11/28 21:06
ケイマン

ケイマン

四国霊場第28番札所「法界山大日寺」県道から狭い参道を上がり、駐車場に到着古い石段を上がると山門があります。参拝前に鐘をつかせて頂きました。立派な本堂大師...

  • thumb_up 60
  • comment 0
2020/11/26 23:38
3008 P84AH01

3008 P84AH01

四国霊場第26番札所「龍頭山金剛頂寺」金剛頂寺は、室戸三山の一寺院として通称「土佐西寺」と呼ばれてます。で駐車場に到着。先ずは山門山門を抜けると本堂があり...

  • thumb_up 51
  • comment 3
2020/11/20 23:06
3008 P84AH01

3008 P84AH01

四国霊場第25番札所「宝珠山津照寺」の駐車場?でなんとなく竜宮城をおもわせる佇まい。階段の先に見えるのが、鐘門楼。実は、鐘門楼の先に上ってきた分だけの階段...

  • thumb_up 57
  • comment 2
2020/11/11 22:19
3008 P84AH01

3008 P84AH01

四国霊場第24番札所「室戸山最御崎寺」前回の薬王寺からは、国道55号線を南下します。距離は約77km有りますが、海沿いの道が続きとても気持ち良く走れます。...

  • thumb_up 58
  • comment 0
2020/11/07 22:47
ケイマン

ケイマン

四国霊場23番札所「医王山薬王寺」徳島最後の霊場で、厄除けのご利益がある寺院として有名です。山の中腹に「瑜祇塔」が見えます。薬王寺は、美波町の日和佐に有り...

  • thumb_up 65
  • comment 0
2020/10/25 23:34
ケイマン

ケイマン

道の駅「鷲の里」に到着四国霊場第21番札所9「舎心山太龍寺」に行くには、ここからロープウェイになります。この札所は難所過ぎて、もはや車で行く事もができませ...

  • thumb_up 71
  • comment 0
2020/10/09 22:22
ケイマン

ケイマン

四国霊場第20番札所「霊鷲山鶴林寺」の駐車場に到着の絵山門に向かいます。この札所は、「一に焼山、二にお鶴、三に大龍」と呼ばれる難所です。いわゆる「遍路ころ...

  • thumb_up 91
  • comment 0
2020/10/08 00:12
ジムニー JB64W

ジムニー JB64W

高速道路…タイヤ太いので高速で走れない件…🤣

  • thumb_up 156
  • comment 1
2020/09/08 20:28
ケイマン

ケイマン

四国霊場第17番札所「瑠璃山井戸寺」こちらが本堂こちらは大師堂になります覗き込んで自分が映れば無病息災、うつらなければ3年以内にふこうが訪れると言われてい...

  • thumb_up 63
  • comment 0
2020/07/21 00:01
ケイマン

ケイマン

四国霊場第16番札所「光耀山観音寺」山門前に到着こちらが本堂大師堂前で御朱印を頂戴し帰りの駐車場で1枚

  • thumb_up 74
  • comment 0
2020/07/11 23:12
ケイマン

ケイマン

四国霊場第15番札所「薬王山国分寺」山門前で何時もの1枚3月末までの工事とかいてありましたが、5月17日時点で未だ工事中でした。これもコロナの影響でしょう...

  • thumb_up 80
  • comment 0
2020/05/19 22:20
ケイマン

ケイマン

四国霊場第14番札所「盛寿山常楽寺」入り口の勾配がキツかったですが、無事に駐車出来ました。仲良く1枚流水岩の庭園、見応え十分!本堂大師堂お御影と詠歌御朱印...

  • thumb_up 83
  • comment 0
2020/05/13 01:14
ケイマン

ケイマン

第12番札所から13番札所の道中にある「栗カフェ」さん途中にあった、村人を模した案山子第13番札所「大栗山大日寺」に到着山門前で1枚本堂大師堂御朱印(5月...

  • thumb_up 78
  • comment 2
2020/05/03 23:01
ケイマン

ケイマン

四国霊場第12番札所「摩櫨山焼山寺」の駐車場ここからは、徒歩でもう少し、頑張れ最後の難所。焼山寺は、遍路ころがしで有名な札所です。焼山寺の山門本堂。標高は...

  • thumb_up 97
  • comment 0
2020/04/25 01:57
ステージア M35

ステージア M35

桜も散ってしまいましたが、もう一つ桜ステージアを🌸四国八十八ヶ所23番薬王寺の駐車場にて。

  • thumb_up 327
  • comment 0
2020/04/19 08:58
3008 P84AH01

3008 P84AH01

四国霊場5番札所「無尽山地蔵寺」地蔵寺の本堂大師堂地蔵寺のご朱印地蔵寺のご本尊の分身でもある「御影」2020年12月31日まで、弘法大師号授与1100年記...

  • thumb_up 60
  • comment 0
2020/02/19 00:55
ケイマン

ケイマン

四国霊場4番札所「黒巌山大日寺」鐘楼門下層部分が角柱、上奏部分が円柱で造られていて、全国的にも珍しい造りだそうです。大日寺の本堂大師堂大日寺の御朱印

  • thumb_up 58
  • comment 0
2020/02/10 01:35
3008 P84AH01

3008 P84AH01

四国霊場3番札所「亀光山金泉寺」金泉寺の本堂大師堂源義経が立ち寄ったという霊水の井戸水面に自分の姿が映れば長生きできるとか。とりあえず夫婦で映ってみました。

  • thumb_up 53
  • comment 0
2020/02/08 10:59
3008 P84AH01

3008 P84AH01

四国霊場2番札所「日照山極楽寺」階段を上がって本尊に向かいます。極楽寺の本堂続いて大師堂長命杉樹齢およそ1200年あまり、弘法大師が自らの手で植えたと伝え...

  • thumb_up 54
  • comment 0
2020/02/06 22:50
ケイマン

ケイマン

お遍路を始めました。四国八十八ヶ所の1番札所前で1枚1番札所は、「竺和山霊山寺」です。お遍路さんは、こんな格好してます。本堂を参拝。

  • thumb_up 77
  • comment 2
2020/01/13 01:11
ミニ クラブマン

ミニ クラブマン

昨日は、72番札所曼陀羅寺から83番札所一宮寺までまわり、今日は、88番大窪寺までまわってました!😄つまり、結願しました!😂MINIは、12番札所、焼山寺...

  • thumb_up 75
  • comment 10
2020/01/12 18:02
ミニ クラブマン

ミニ クラブマン

今日は、35番札所清瀧寺で終了です!雨のうえに、ハードな道でした‼️^_^限定ステッカー、剥がすのがもったいないとのお言葉を頂いてますので、ちょっと考えよ...

  • thumb_up 71
  • comment 8
2019/04/29 18:52
ミニ クラブマン

ミニ クラブマン

今日から四国八十八ヶ所の続きで高知へ行きます‼️昨日のうどんツアーに54台[やったかな?)集まって盛り上がった余韻そのままに。うどんツアー、ゴールデンウィ...

  • thumb_up 73
  • comment 14
2019/04/29 08:06
ミニ クラブマン

ミニ クラブマン

実家帰らなくて良くなったので、今日は四国八十八ヶ所の続きの27番札所神峯寺からまわります!さぁ!出発!^_^

  • thumb_up 80
  • comment 9
2019/04/06 09:00

おすすめ記事