ミラジーノ L700S
うちのクルマ、2台とも小さいので余裕の通路確保^^
その他
前のオーナーにより交換されてる2本出しマフラー、遮熱板を引っ剥がしてみる。上から覗くが情報なし…下から鏡で見る、IMASAF!トリノのメーカーだね、渋いな...
トランクの隅に布の包み。開けてみると見たことのない形のパンタ式ジャッキと、精度の高くなさそうなホイールレンチと、木切れ2枚…なんかイタリア的だなぁ^^
126のキーは4つある。ドア、イグニッション、エンジンベイ、フィラーキャップ用だ^^
桜と126目で見るほどに写真では綺麗さは伝わらないな…それで良いんだよ。
ハーフリアショット…あ、遅かった…サンルーフもチンクェチェントと同じものが付いてます。実は珍しいんです。クルマの大きさが良く判るショット^^横のトヨタが巨...
ガレージから引き取って帰宅する途中、やっぱりヘッドライトが暗いし、点けるとワイパーの動き遅くなるしで^^この「ダイナモ」オーバーホールしてやったら電気もう...
もともと運転席側だけにビス付けされてた黒い樹脂製ミラーと交換。クリップオンなのでドアパネルに余計な穴あけ不要。日本では左右付いてないと具合悪いし。写真はお...
隣に停まったクルマのイカツさに少々困惑する126なのであった。
自分の126は燃料ポンプからキャブレターの間にフィルターがある。とにかくキャブレター前で異物を阻止しようという仕様^^インスタで見たある人は、タンクからポ...
今日はフィアット126と出会いました。1970年代の車ですねー126の次はパンダそしてチンクエントそしてFIAT500に続く