人気な車種のカスタム事例
ラリー北海道カスタム事例60件
先週は、それる予想の台風🌀が大雨をもたらし大荒れでしたね土日は休息日でした。来週には愛車へのご褒美来月の頭には車検と出費がかさむ〜(^◇^;)休息日なので...
- thumb_up 206
- comment 3
池田SS設営完了ヽ( ̄▽ ̄)ノモリゾウさんデモラン!夜間に降った雨でズルズルびちゃびちゃやで!パワーがあるので進むけど、コントロールは大変(笑)見てる側は...
- thumb_up 55
- comment 0
ラリーの朝は早い!だがプレミアムパスなのでゆっくり出発、セコマでおにぎり買って行きます、ベーコンおかか最強♪陸別SSの土埃を浴びながら食べるおにぎりがうま...
- thumb_up 53
- comment 1
帯広に来ています♪午前中はサービスパークをウロウロ♪竹岡圭さん♪アルコン燃えたの教えてあげた(笑)北川紗衣さん♪セレモニアルスタート前のラリーショーでラト...
- thumb_up 72
- comment 3
ラリー北海道に行くために、敦賀→苫小牧の新日本海フェリーに乗ります。明日の夜には苫小牧着です。出航〜♪金曜午前中は札幌市内をウロウロするつもりです。見かけ...
- thumb_up 65
- comment 0
わが家のリフォームのため、くすこちゃんを車屋さんに預けるついでにミッションオイルを交換しました。ただオイルの在庫がなく、取り寄せなので時間がかかった。なに...
- thumb_up 58
- comment 0
がいな万灯に参加して、日曜日は安静に体力回復してました。オートテストに落選したのでがんばりすぎたようです。来月行くラリー北海道のプレミアムパスが来ました、...
- thumb_up 62
- comment 4
ラリー北海道、セレモニアルスタート✌️クスコのコドライバーさんと😊ちなみに、ダクトの向きについて話してました😅荷台に乗ってもらったら、周りからシャッター音...
- thumb_up 88
- comment 1
こんばんは🌆昨日の夜から帯広にラリー北海道を観戦しに行ってました😁とは言っても、最終日のサービスパークを見に行っただけなんですがね(笑)帯広まで自分で運転...
- thumb_up 104
- comment 13
勝田木村コンビラリー北海道優勝おめでとうございます!富士スピードウェイでもGRがワン・ツーフィニッシュ母国優勝おめでとうございます。退院後のお祝いに又ポチットナ
- thumb_up 84
- comment 2
おはようございます😃昨日は、足寄町の親戚宅に寄るついでに高橋パンを購入しましたー焼きたてのパンはモッチモチで最高ですねその後、丸美ヶ丘温泉に寄りました料金...
- thumb_up 74
- comment 2
おはようございます😃皆さん台風の影響は、大丈夫でしたか?北海道も収穫期ということもありとても心配してましたが、幸いにも大事には至らなかった感じです。ホッと...
- thumb_up 81
- comment 2
台風の被害に遭われた方無事であることを祈るばかりです。北海道は避けて通る見込みですが職場は台風対策でバタバタしてます今週末は、ラリー北海道何事もなく開催さ...
- thumb_up 78
- comment 0
ラリー北海道のチケット9月11日分は、今朝発売でした。帯広市内に泊まる予定なので、SS足寄とSS音更どちらにするか???ホテルからの移動時間等を考慮し、朝...
- thumb_up 79
- comment 0
コロナで無観客でしたラリー北海道が今年復活すると言う記事が!☆復٩(ˊᗜˋ*)و活☆嬉しいですね!準備しつつコロナに気をつけていこうレプリカは復活なのかな...
- thumb_up 70
- comment 0
もうかれこれ免許取ってから15年?ほどミラージュばかり乗り継いでました。当時ないべっく倶楽部〜ストーンブレーカーと言うミラージュのオーナーズクラブのHPを...
- thumb_up 50
- comment 0
またネタが無いので過去画像を💦これはEOSRPで撮った写真多分105mmF4で撮影こちらはE-M10mark340mm(換算80mm)F4で撮影どちらも普...
- thumb_up 125
- comment 0
今日はジェームスへ行ってお買い物してきました!目的はこれらTGRグッズの買い込み!笑来週のラリー北海道観戦の時に装備していきます✨WEC、WRC、GT、S...
- thumb_up 63
- comment 0
9月15日に陸別までラリーを見に行ってきました(^-^)サーキットは何度か観戦経験がありますが、ラリー観戦は初めてでした。ミラーレスで頑張って撮りまくって...
- thumb_up 51
- comment 8